- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力は25日、福島第1原発の処理水を海洋放出した後に予想される風評被害について、漁業者などに生じた損害に対し賠償する仕組みを発表した。手続きを簡略化し、迅速な賠償を目指すとしている。
東電によると、賠償の対象地域は全国で、漁業以外に水産加工、観光、農林業などでも被害が生じるとみて対象業種は限定しない。風評被害の申し出があった場合は、農林水産物や商品などの市場価格や観光客数などの統計データに基づき、被害の有無を判断する。全国平均と比較して価格が大きく下落していると認められた場合などには被害があったと認めることで、速やかに被害を認定…
この記事は有料記事です。
残り405文字(全文675文字)
時系列で見る
-
お帰り二宮金次郎像 東日本大震災で倒壊、地元住民が私費投じ再建
753日前 -
福島・浪江の再開発 隈研吾氏の事務所が設計へ「世界に発信を」
756日前 -
処理水、風評被害、遠い帰還… 菅首相の退陣に福島の人々は
758日前 -
「少しでも明るく」 東京パラのビクトリーブーケ、障害者らが制作
761日前動画あり -
福島の帰還困難区域 20年代に希望者全員帰還へ 政府方針
762日前 -
木桶で「昔ながらの酒」 福島の蔵元、杉の香りと深い味わい
766日前 -
福島第1原発処理水の沖合放出 韓国外務省「深刻な遺憾の意」
767日前 -
震災復興「かわいそう」の先へ いわき出身の半谷静香、目指す金
767日前 -
福島第1原発の処理水「沖合から放出」にこだわったギリギリの選択
768日前深掘り -
東電、風評被害に迅速な賠償へ 処理水海洋放出で手続き簡略化
768日前 -
福島第1原発の処理水、沖合約1キロで放出へ 海底トンネル設置
769日前スクープ -
福島・浪江町、来秋にも準備宿泊開始 帰還困難区域の復興拠点で
772日前 -
原発作業員らのコロナ感染相次ぐ 東電「対策を検討する」
773日前 -
3.11語り部がパラ聖火ランナーに ピンクの髪なびかせつなぐ記憶
774日前 -
震災で犠牲になった子らへ 届け鎮魂の竹あかり 宮城・石巻
776日前 -
「いつの間に」 希少な植物、除染土仮置き場跡地で人知れず群生
777日前 -
「後世に教訓を」 大震災遺族、思い重ね 御巣鷹に慰霊登山
781日前 -
津島原発訴訟 原告と被告が控訴 1審は国と東電の責任認める
781日前 -
悲しみ分かち合う 震災と日航機事故の遺族「根っこは同じ」
782日前