特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

九州3県がまん延防止に 適用外の大分「県独自の取り組みをやる」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
福岡県に4回目の緊急事態宣言が出されたことを知らせる電子看板=福岡市中央区の福岡市地下鉄天神駅で2021年8月20日午前9時14分、徳野仁子撮影
福岡県に4回目の緊急事態宣言が出されたことを知らせる電子看板=福岡市中央区の福岡市地下鉄天神駅で2021年8月20日午前9時14分、徳野仁子撮影

 九州・沖縄・山口では新型コロナウイルスの感染が比較的少なかった佐賀、長崎、宮崎3県も初めてまん延防止等重点措置が適用されることになり、現時点で緊急事態宣言も重点措置もないのは山口、大分の2県だけになった。緊急事態宣言が出ている沖縄県ではこの日、過去最多809人の感染が判明。福岡県も1094人に上った。

 佐賀県は緊急事態宣言下の福岡県に接する唐津市中心部を中心に感染が拡大。今月18日に過去最多182人の感染が判明し、特に唐津保健福祉事務所管内は直近1週間の人口10万人当たり新規感染者が約250人に上る。県は20日から県全域の飲食店に4回目の時短要請(午後9時まで)を出し、唐津市中心部は午後8時までとしているが、重点措置の適用を受けて追加の要請を検討する。

この記事は有料記事です。

残り507文字(全文838文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集