- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

アフガニスタンの首都カブールの空港付近で8月26日に起きた爆発で、米兵を含む多くの死者が出た。過激派組織「イスラム国」(IS)の支部組織が犯行声明を出し、バイデン米大統領は報復を宣言。ISと対立するイスラム主義組織タリバンは今回のテロを非難しているが、いずれにせよアフガンの混迷に一層の拍車がかかるのは必至だ。
ISは今なお国際社会の脅威である。今回のテロはその現実を世界に突きつけたが、改めて思い知らされたのは、米国などへの憎悪をたぎらせるISの執念深さだ。
私は中東を担当するカイロ特派員だった2017~20年、そうしたISの周到な「生き残り作戦」を感じて慄然(りつぜん)としたことがある。それがISによる「洗脳教育」だ。
4年前の17年夏、私はイラク北部にある避難民キャンプで、IS支配下にあったイラク第2の都市モスルから逃げてきた子供たちを取材した。驚いたのは、子供たちが「学校が何より怖かった」と話していたことだ。ISは支配地域の学校で独自の教科書を導入。そして銃やナイフで人を殺す方法を教え、徹底した洗脳教育を続けていた。
「算数の教科書に銃の絵が出てきました。だんだん怖くなって学校に行かなくなりました。でも本当は…
この記事は有料記事です。
残り1751文字(全文2266文字)
時系列で見る
-
カブール爆発「2回ではなく1回」 米国防総省が修正
530日前 -
アフガン自衛隊機、近隣国待機 新たな国外退避困難か
530日前 -
タリバン「麻薬ゼロ」に国際社会が疑念 資金難、水面下で拡大か
530日前 -
アフガンよ、見ているだろうか 難民選手団のカリミ、誇るパラ出場
530日前 -
カブール爆発、米兵13人含む死者110人超 日本の退避にも影響
530日前 -
カブール爆発テロ 「退避」混迷、米衝撃 タリバンの治安に疑問符
530日前深掘り -
欧州各国、アフガン難民流入を警戒 「危機」再来で不安定化を懸念
530日前 -
韓国、アフガンから390人脱出成功 特殊部隊「ミラクル」作戦
530日前 -
シャヒド・次期国連総会議長「アフガンの平和と発展のため協調を」
530日前 -
幼児から過激思想、戦闘員の長期育成…IS「何よりも怖い洗脳教育」
530日前深掘り -
「捕まれば殺される」 在日アフガン人、親族らの保護求める
530日前 -
カブール爆発、米兵13人死亡 自爆テロか IS支部組織が犯行声明
531日前 -
IS、系列ニュースサイトで犯行声明 カブール爆破テロに言及
531日前 -
カブール爆発 米大統領「代償支払わせる」 空輸作戦継続で決意
531日前 -
カブールの空港近くで爆発 米国防総省「複数の米兵が死亡」
531日前 -
カブールの国際空港外で複数の爆発、自爆攻撃か 13人死亡の情報も
531日前 -
カブールでイタリア軍機に銃撃か 離陸数分後、損傷なし
531日前 -
アフガン迫る撤収期限 「安全」不透明、制約多く 自衛隊退避支援
531日前深掘り -
米軍アフガン撤収、欧州から批判相次ぐ 依存関係にジレンマも
531日前