SDGs、書で表現 岐阜女子大の学生作品、十六銀行で展示 創意工夫、作品と制作意図を紹介 /岐阜
毎日新聞
2021/8/28 地方版
有料記事
1006文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岐阜女子大で書道を学ぶ学生がSDGs(持続可能な開発目標)に掲げられたゴール(持続可能な世界を実現するための目標)を書で表現した「岐阜女子大学生によるSDGs書展」が、岐阜市神田町8の十六銀行本店ロビーギャラリーで開かれている。会場にはゴールの内容を分かりやすく伝えようと、学生が創意工夫した作品が並んでいる。9月10日まで。【近藤浩之】
ゴールは「貧困をなくそう」「気候変動に具体的な対策を」「平和と公正をすべての人に」など17項目で構成。会場にはそれぞれのゴールについて、言語が違う人にも視覚的に意味を伝えることができる「ピクトグラム」(絵文字)と作品、読み方と制作意図が展示されている。
この記事は有料記事です。
残り709文字(全文1006文字)