- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

梅の名所・奈良市月ケ瀬地区で約1300年前、修験道の開祖、役小角(えんのおづぬ)が見つけたと伝わる「龍王の滝」。滝つぼの「ゴゴゴー」という瀑声(ばくせい)と木々の香りに身を置けば、日々の忙しさも忘れる。
滝谷川にある滝で、落差は約5メートル。流水は月ケ瀬湖に注ぐ。
月ケ瀬観光協会によると、小角が31歳の時、桃香野の里に入ると、48の滝があり、その中の大滝に白龍が現れ、「我…
この記事は有料記事です。
残り283文字(全文471文字)