特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

繰り返された緊急事態、GoTo迷走…コロナ感染拡大 菅首相退陣

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
東京都に4度目となる緊急事態宣言発令などを表明し、記者会見する菅義偉首相=首相官邸で2021年7月8日、竹内幹撮影
東京都に4度目となる緊急事態宣言発令などを表明し、記者会見する菅義偉首相=首相官邸で2021年7月8日、竹内幹撮影

 新型コロナウイルスの国内感染者数は2020年1月に初めて確認されて以降、2日時点で約152万人、死者は1万6000人以上になった。感染力の強い変異株の影響もあり収束させることはできず、緊急事態宣言は東京都に限っても今年3回も発令され、延長も繰り返された。

 「第3波」の到来が懸念されていた昨年11月は、13日に1日当たりの新規感染者数が初めて1700人を突破するなど感染状況が悪化していた。7月から始まった旅行需要喚起策「GoToトラベル」に対し、政府の分科会は見直しを3度にわたって提言。菅義偉首相は「移動では感染しないとの提言もいただいている」(12月11日)などと中止に消極的だったが、一転して全面休止に追い込まれた。

 25日には英国で初めて確認された変異株「アルファ株」を空港検疫で国内で初めて確認。21年1月になっても感染状況は改善せず、東京都と首都圏の知事から宣言の要請を受ける形で、1都3県で2回目の宣言発令を余儀なくされた。8日には新規感染者数は第3波で最多の8045人を数え、23日には新型コロナによる死者が5000人を突破した。

 首相は「感染対策の決め手」として…

この記事は有料記事です。

残り682文字(全文1174文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集