特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

処理水、風評被害、遠い帰還… 菅首相の退陣に福島の人々は

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
菅義偉首相が総裁選に出馬しないことを速報で伝えるニュース映像=福島県郡山市大町1の本田電器で2021年9月3日、玉城達郎撮影
菅義偉首相が総裁選に出馬しないことを速報で伝えるニュース映像=福島県郡山市大町1の本田電器で2021年9月3日、玉城達郎撮影

 任期満了に伴う自民党総裁選に立候補しない考えを表明した菅義偉首相。東京電力福島第1原発事故後にたまり続ける処理水の海洋放出計画や風評対策、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応など課題が山積する中、衆院選を前にした事実上の辞意表明で、福島県内政界や県民らからはさまざまな声が上がった。

 東日本大震災や原発事故に影響を受けた人たちや新型コロナの感染拡大に翻弄(ほんろう)された業界の反応は多様だ。

 原発事故に伴い避難した後、2018年に浪江町で居酒屋を再開した大清水一輝さん(34)は、今年3月に来県した菅首相との座談会に出席した。「誰もどうにもできない大変な時期の適任者だったのでは。お疲れ様でしたの一言しかない」と話した。

この記事は有料記事です。

残り2211文字(全文2524文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集