- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

核兵器が人類全体の脅威であり続け、人工知能(AI)を用いて人間の関与なしに敵を殺傷する兵器が開発されるなど、国際社会の軍事的緊張は続いている。我々の暮らしを通じて平和な世界を実現するにはどうすればよいのか。この疑問を巡る議論を活性化しようと毎日新聞社はこのほどオンラインイベントを開いた。国連で軍縮を担当する中満泉事務次長が大学生らと語り合い、読者や記者の質問に答えた。主なやりとりを詳報する。【和田浩明/デジタル報道センター】
この記事は有料記事です。
残り4542文字(全文4757文字)