ヤングケアラー支援に予算要求 厚労、文科両省が14日に会合
毎日新聞
2021/9/8 16:00(最終更新 9/8 17:30)
有料記事
1043文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

家族の介護や世話に追われる子ども「ヤングケアラー」の支援を巡り、厚生労働省と文部科学省は共同プロジェクトチーム(PT)の会合を14日に開くことを決めた。支援策をまとめた5月の会合以来、4カ月ぶりの開催。両省は来年度の予算概算要求に支援の事業費を盛り込んだ。PT会合では、既に進めている支援の進捗(しんちょく)状況などを確認し、施策の充実を図る。【山田奈緒/デジタル報道センター】
厚労省は概算要求で、ヤングケアラー支援のための新規事業を複数、盛り込んだ。自治体の先進的な取り組みを財政面から後押しする「ヤングケアラー支援体制強化事業」の創設▽各地にある当事者団体や支援団体の連携を深める「ヤングケアラー相互ネットワーク形成推進事業」の創設▽ヤングケアラーがいる家庭や育児に不安を抱える家庭に家事支援などを行う「子育て世帯訪問支援モデル事業」の創設――など。
この記事は有料記事です。
残り664文字(全文1043文字)
時系列で見る
-
「家族を世話」する中学生4.5% さいたま市ヤングケアラー調査
731日前 -
「相談経験なし」半数超 山梨県がヤングケアラー調査 /長野
731日前 -
中学生のヤングケアラー調査 「家族を世話」4.5% さいたま市教委 /埼玉
731日前 -
ヤングケアラー相談64件 福祉サービスや育児支援を提案 神戸市・6~8月 /兵庫
743日前 -
「相談経験なし」半数超 小6~高3、ヤングケアラー2437人 負担の実態浮き彫り 県調査 /山梨
745日前 -
小6の17人に1人がヤングケアラーの可能性 山梨県調査
746日前 -
ヤングケアラー取り上げた漫画原作者らからヒアリング 政府PT
748日前 -
中高生3.5%がヤングケアラー 過半数の学校で対応なく 北海道
748日前 -
ヤングケアラー 中高生3.5%が「世話」 道調査 学校、過半数対応なく /北海道
748日前 -
ヤングケアラー支援に予算要求 厚労、文科両省が14日に会合
754日前 -
ヤングケアラー、札幌市が調査へ /北海道
762日前 -
ヤングケアラー当事者の声を形に プロジェクト開始 政策提言目指す
765日前 -
ヤングケアラー理解を 家族の介護・世話担う子ども 古賀市教委、啓発ポスター製作 /福岡
767日前 -
西宮市教員向け ヤングケアラー研修会 スクールソーシャルワーカー・黒光さん講演 /兵庫
769日前 -
「ヤングケアラー」を支援 総社市が条例案提出へ /岡山
776日前 -
小学4年から「小さな保護者」 22歳女性の経験から見えたケアの実態
784日前 -
精神疾患の父と暮らした大学生 SNSで生い立ちを明かした理由
793日前 -
「ヤングケアラー」支援へ 京都市 中高生らに実態調査 /京都
800日前 -
ヤングケアラー177人 公立高・中3の64人、「きつさ感じる」 県教委調査 /奈良
802日前