衆院選前に「成果」急ぐ菅政権 行動制限の緩和方針、透ける思惑
毎日新聞
2021/9/9 21:55(最終更新 9/9 23:11)
有料記事
863文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は9日、新型コロナウイルス感染症の流行地域での行動制限を緩和する方針をまとめた。ワクチン接種を条件に「日常生活回復に向けた考え方」を示したものの、海外の例から緩和は感染拡大につながりかねず、異論も相次ぐ。
菅政権が、新型コロナウイルス感染症の流行地域での行動や経済活動の制限を緩和する基本方針をまとめたのは、長引く自粛で限界に達しつつある国民の不満に配慮したためだ。菅義偉首相の退陣を前に「成果」として、社会・経済活動の再開に一定の道筋を付けたい思惑が透ける。
加藤勝信官房長官は8日の記者会見で…
この記事は有料記事です。
残り612文字(全文863文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 19都道府県、宣言延長 客足戻らず、消耗戦 宿泊施設、廃業相次ぐ
557日前 -
新型コロナ 緊急事態宣言延長 首相会見 要旨
557日前 -
新型コロナ 1万399人が感染
557日前 -
新型コロナ病床、6651床確保見通し 都内、目標届かず
557日前 -
新型コロナ 緊急事態宣言 収束できず「延長」 にじむ政治的思惑
557日前 -
宮城と岡山はまん延防止移行へ 「医療体制負荷」の新基準で評価
557日前 -
削除された「11月」、懸念すべき試算 政府の行動制限緩和に異論
557日前深掘り -
「お客さん戻って」「緩みつならがらぬよう」制限緩和に期待と心配
557日前 -
菅首相、任期内の宣言解除へ強い意向 次期へ配慮「立つ鳥跡を…」
557日前深掘り -
衆院選前に「成果」急ぐ菅政権 行動制限の緩和方針、透ける思惑
557日前深掘り -
「保育料減免考えて」「休校対応の休暇を」 緊急事態延長で働く親ら
557日前 -
宣言延長の効果、専門家は限界指摘 飲食店中心の対策「実態とずれ」
557日前 -
ワクチン先行の英国とイスラエル 行動制限の撤廃後も広がる懸念
557日前深掘り -
制限緩和「全員にワクチン大前提」 大阪の吉村知事ら慎重意見
557日前 -
千葉で自宅療養2人死亡 発見まで保健所が健康観察せず
557日前 -
酒提供、イベント、観光「正常化へ道筋」 政府の行動制限緩和方針
557日前 -
菅首相「医療体制確保できず反省」 コロナ対策
557日前 -
全国で新たに1万399人感染 重症者は14日連続2000人台
557日前 -
福岡県で6787人自宅療養 医療関係者「予断を許さない」
557日前