- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

アフガニスタンで暫定政権を発足させたイスラム主義組織タリバンは12日、女性も大学で学ぶことができると説明し、女性が教育を受ける権利を保障すると改めて明言した。一方で、大学で男女が一緒に学ぶことは認めないほか、女性には頭髪を覆うスカーフの着用を義務づけた。
AP通信によると、この日首都カブールで記者会見したハッカーニ暫定高等教育相は「時計の針を20年前に戻したくない」と述べ、女性が教育を受ける機会を制限し、国際的に批判を浴びた旧政権時代(1996~2001年)との違いを強調した。ただ、地元メディアによると、「イスラムに反する科目は排除される」とも述べた。
20年ぶりに復権したタリバンは7日に暫定政権の主要閣僚らを発表したが、女性は含まれなかった。再び女性の権利が制限されるとの懸念も根強く、女性による抗議デモも起きた。だが、タリバンは抗議デモを強制排除したほか、8日にはデモを「許可制」とした。
この記事は有料記事です。
残り329文字(全文730文字)
時系列で見る
-
上海機構、アフガン巡り主導的役割狙う タリバンとの関係に温度差も
509日前 -
パキスタンのイスラム武装勢力指導者「タリバンとの強い関係願う」
510日前スクープ -
「タリバン変わってない」元駐英アフガン大使、抵抗勢力への支援要請
511日前 -
米無人機によるアフガン「誤爆」報道 米国務長官「調査中」
511日前 -
タリバン暫定政権との距離、関係各国が腐心 カブール制圧1カ月
512日前深掘り -
米国務長官、アフガニスタン撤収を繰り返し正当化 公聴会で証言
512日前 -
国連、アフガン人道支援に12億ドル拠出確約 迅速な援助要求
512日前 -
入国のアフガン人10人、自衛隊機派遣前に出国 航空券はJICA負担
513日前 -
退避支援対象のアフガン人、さらに6人が入国 計10人に
513日前 -
タリバン、女性が教育受ける権利保障と明言 男女一緒は認めず
513日前 -
アフガニスタン人4人が日本に到着 子どもの手、しっかりつなぎ
513日前 -
人が落ちていく絶望の残像 アフガンで軍務の退役軍人、芽生えた希望
514日前 -
バイデン氏、9.11に演説せず アフガン撤収混乱へ批判収まらず
515日前 -
米軍のIS系報復空爆、誤爆か 米紙「慈善団体職員、標的に」
515日前 -
アフガン資産凍結「数百万人が貧困と飢餓に」 人道危機深刻化
516日前 -
「アフガンには支援必要」 現地に残る日本人国連職員の覚悟
516日前 -
アフガンから米国民ら200人退避 米軍撤収後初、民間機でカタールへ
516日前 -
「顔や体を隠せないスポーツ」 タリバン幹部、女性の参加を禁止
517日前 -
タリバンが無許可デモ禁止 抗議封じ込め、強権姿勢を鮮明に
517日前