中高生3.5%がヤングケアラー 過半数の学校で対応なく 北海道
毎日新聞
2021/9/14 08:26(最終更新 9/14 09:32)
有料記事
805文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

家族の介護や世話に追われる子ども「ヤングケアラー」について、北海道が道内の中高生約5万人を対象にアンケートした結果が13日、明らかになった。回答を得た約1万1200人のうち「世話をしている」は約3・5%に当たる約400人。認知度は1割程度にとどまり、過半数の学校で対応をとっていない実態も浮かんだ。識者は「認識を広げた上で、支援が必要」と指摘する。【源馬のぞみ】
ヤングケアラーを巡る道の実態調査は初めて。道は13日、道議会少子・高齢社会対策特別委員会に報告した。
この記事は有料記事です。
残り572文字(全文805文字)
時系列で見る
-
高崎市がヤングケアラーにヘルパー無料派遣 全国自治体で初
699日前 -
ヤングケアラー支援を 研修会に福祉関係者ら200人 宮崎市 /宮崎
709日前 -
「家族を世話」する中学生4.5% さいたま市ヤングケアラー調査
731日前 -
「相談経験なし」半数超 山梨県がヤングケアラー調査 /長野
731日前 -
中学生のヤングケアラー調査 「家族を世話」4.5% さいたま市教委 /埼玉
731日前 -
ヤングケアラー相談64件 福祉サービスや育児支援を提案 神戸市・6~8月 /兵庫
743日前 -
「相談経験なし」半数超 小6~高3、ヤングケアラー2437人 負担の実態浮き彫り 県調査 /山梨
745日前 -
小6の17人に1人がヤングケアラーの可能性 山梨県調査
746日前 -
ヤングケアラー取り上げた漫画原作者らからヒアリング 政府PT
748日前 -
中高生3.5%がヤングケアラー 過半数の学校で対応なく 北海道
748日前 -
ヤングケアラー 中高生3.5%が「世話」 道調査 学校、過半数対応なく /北海道
748日前 -
ヤングケアラー支援に予算要求 厚労、文科両省が14日に会合
754日前 -
ヤングケアラー、札幌市が調査へ /北海道
762日前 -
ヤングケアラー当事者の声を形に プロジェクト開始 政策提言目指す
765日前 -
ヤングケアラー理解を 家族の介護・世話担う子ども 古賀市教委、啓発ポスター製作 /福岡
767日前 -
西宮市教員向け ヤングケアラー研修会 スクールソーシャルワーカー・黒光さん講演 /兵庫
769日前 -
「ヤングケアラー」を支援 総社市が条例案提出へ /岡山
776日前 -
小学4年から「小さな保護者」 22歳女性の経験から見えたケアの実態
784日前 -
精神疾患の父と暮らした大学生 SNSで生い立ちを明かした理由
793日前