- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日本で初めてノーベル賞を受賞した理論物理学者・湯川秀樹博士(1907~81年)が晩年の24年間を過ごした旧宅(京都市左京区下鴨泉川町)が、湯川博士ゆかりの京都大(同区)に寄付された。京大が15日発表した。建築家の安藤忠雄さんらが整備し、大学の施設として来客のもてなしや研究者のサロンとして活用する。
旧宅は33(昭和8)年に建てられ、木造と土蔵造り瓦ぶき2階建て(延べ床面積約370平方メートル)。湯川博士が特に好んだ庭があり、書庫や蔵も付属する。ノーベ…
この記事は有料記事です。
残り344文字(全文572文字)