- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

アフガニスタンの旧タリバン政権(1996~2001年)に抵抗したマスード司令官(01年に暗殺)の弟にあたるアフマド・ワリ・マスード元駐英アフガン大使が14日、毎日新聞の電話取材に応じた。実権を再び握ったイスラム主義組織のタリバンは抵抗勢力の拠点である北部パンジシール州の制圧を宣言したが、マスード元大使は抵抗勢力が同州で今もゲリラ戦を展開していると話した。
パンジール州のパンジシール渓谷は、旧ソ連の侵攻時もタリバンの旧政権時代も抵抗運動の拠点となってきた。マスード司令官の息子のアフマド・マスード氏のほか、ガニ政権で第1副大統領を務め「暫定大統領」を宣言したサレー氏が渓谷での抵抗を表明したが、タリバンは6日、同州の制圧を宣言。一方、地元メディアによると、アフマド・マスード氏は音声メッセージで今後も戦いを続ける意向を表明した。
この記事は有料記事です。
残り442文字(全文808文字)
時系列で見る
-
戦争・紛争に見るジェンダー<暴力的過激主義を追う>
490日前 -
アフガン「包括的な政府が必要」 安保理常任理事国会合で一致
492日前 -
タリバンが独自国連大使 現職と争う 国際社会に正当性主張か
493日前 -
国連総会、2年ぶりに対面で一般討論演説 アフガン、気候変動など議論
494日前 -
タリバン車両の爆発相次ぐ IS系が犯行声明 戦闘員8人死亡か
495日前 -
アフガン退避失敗 バングラデシュ人記者が思う「日本に足りぬ覚悟」
497日前 -
「家族はもう戻らない」 カブール誤爆、誤情報が引き起こした悲劇
497日前 -
上海機構、アフガン巡り主導的役割狙う タリバンとの関係に温度差も
498日前 -
パキスタンのイスラム武装勢力指導者「タリバンとの強い関係願う」
499日前スクープ -
「タリバン変わってない」元駐英アフガン大使、抵抗勢力への支援要請
500日前 -
米無人機によるアフガン「誤爆」報道 米国務長官「調査中」
500日前 -
タリバン暫定政権との距離、関係各国が腐心 カブール制圧1カ月
501日前深掘り -
米国務長官、アフガニスタン撤収を繰り返し正当化 公聴会で証言
501日前 -
国連、アフガン人道支援に12億ドル拠出確約 迅速な援助要求
501日前 -
入国のアフガン人10人、自衛隊機派遣前に出国 航空券はJICA負担
502日前 -
退避支援対象のアフガン人、さらに6人が入国 計10人に
502日前 -
タリバン、女性が教育受ける権利保障と明言 男女一緒は認めず
502日前 -
アフガニスタン人4人が日本に到着 子どもの手、しっかりつなぎ
502日前 -
人が落ちていく絶望の残像 アフガンで軍務の退役軍人、芽生えた希望
503日前