特集

Listening

話題のニュースを取り上げた寄稿やインタビュー記事、社説をもとに、読者のみなさんの意見・考えをお寄せください。(2022年3月で更新を終了しました)

特集一覧

論点

多様性とは何か

  • コメント
  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
 
 

 「多様性」という言葉が世の中にあふれている。企業や大学はこぞって「ダイバーシティー推進」を掲げる。東京オリンピック・パラリンピックのテーマは「多様性と調和」だった。しかし、スローガンとして掲げるだけで終わってはいないか? 本当の多様性とは何か、その実現のため何が必要なのかを改めて問い直す。

国レベルの変革が急務 岩渕功一・関西学院大社会学部教授

 東京五輪・パラリンピックはテーマに「多様性と調和」を掲げた。五輪の開会式では、性の多様性を象徴するレインボーカラーのドレスを着た女性歌手が国歌を歌い、親が海外にルーツを持つ高名な選手の起用があった。

この記事は有料記事です。

残り4215文字(全文4488文字)

コメント

※ 投稿は利用規約に同意したものとみなします。

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集