特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

福島・相馬の「おさかなマガジン」 レシピやさばき方を紹介

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「soma osakana magazine」を紹介する漁師の菊地基文さん(右)とデザイナーの遠藤智哉さん=福島県相馬市尾浜の「浜の駅松川浦」で2021年9月16日、尾崎修二撮影
「soma osakana magazine」を紹介する漁師の菊地基文さん(右)とデザイナーの遠藤智哉さん=福島県相馬市尾浜の「浜の駅松川浦」で2021年9月16日、尾崎修二撮影

 福島県相馬市で水揚げされる魚の特長やレシピ、さばき方を紹介する冊子「soma osakana magazine(そうまおさかなマガジン)」が、地元の農水産物を販売する「浜の駅松川浦」で無料配布され、多くの客が手に取っている。浜の駅の運営会社役員で地元漁師の菊地基文さん(45)が、相馬の魚を知ってもらおうと製作した。限定2万部。【尾崎修二】

 「相馬のホッキ貝は成長が早く、他の産地と比べて身が柔らかくて甘みが強いのが特長」「アカジガレイの鮮度がいいものは皮の白い側の尻尾付近が黄色い」――。冊子には相馬で夏と秋に水揚げされる16種を詳しく解説。「浜料理レシピ」や魚のさばき方も豊富な写真とともに図解している。

この記事は有料記事です。

残り382文字(全文687文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集