第39回 アジアとアフリカの文化融合を夢見る芸術家
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

南アフリカのズールーランドで先日、ほこりっぽい道をドライブしていて、小さいアートギャラリーに出くわした。そこに飾ってあった何枚かの絵が記憶に残っている。その絵には、20世紀の初頭にズールーの戦士たちがはるか日本まで旅をすることになった経緯が示され、神社や日本庭園など日本の景色の中に戦士たちが描かれていた。
絵には説明がついていた。1910年に中村直樹という日本人がダーバンへ旅行し、ムプンジ・シェジ(Mpunzi Shezi)というズールー人に出会った。中村はそこで、ムプンジらズールー人を日本に招待し、互いの文化を探求する旅が始まったのだと。
この記事は有料記事です。
残り1593文字(全文1867文字)