- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
自民党総裁選に立候補した野田聖子幹事長代行は19日、報道各社のインタビューに応じた。要旨は以下の通り。
「こども庁」を作り、子どもを国家経営の大きな軸とする。人口減少に対し、今の日本は何の手も打っていない。新たな日本を見せることで、持続可能性が生まれてくる。
議員定数削減は安倍晋三前首相が国会で約束したことだが、自民党は守れていない。有権者が一番納得できないのは衆院の比例復活当選だ。比例定数削減の議論を始めていく。
森友学園を巡る決裁文書改ざん問題は、仲間が疑われているなら党の中で検証しないといけない。事実かどうか調べて、納得して国民に説明しない限り、疑われても仕方がない。
この記事は有料記事です。
残り342文字(全文633文字)
時系列で見る
-
河野太郎氏、「天敵」経団連会長と会談 総裁選出馬表明2日前に
614日前 -
日米関係は深まったが…「菅外交」が残した宿題
614日前 -
高市早苗氏、台湾の蔡総統とオンライン対談 経済安全保障へ意欲
614日前 -
自民党総裁選「コップの中の争い」で終わらせてはいけない
614日前 -
自民党総裁選 コロナ対策を戦略的に考えられる候補は
614日前 -
タリバンと漫画「大奥」で自民党総裁選を考えた
614日前 -
混戦模様の自民総裁選 4陣営、決選投票との2段構え見据え
615日前深掘り -
「同性婚、国民的な議論必要」 自民総裁選 高市氏インタビュー要旨
615日前 -
自民総裁選4候補、憲法や拉致問題巡り議論 青年局・女性局討論会
615日前動画あり -
「子どもを国家経営の軸に」 自民総裁選 野田氏インタビュー要旨
615日前動画あり -
自民党総裁選 各候補の省庁新設・再編論の「本気度」を問う
615日前 -
どうなる目玉政策 こども庁、孤独・孤立対策…退陣で停滞の恐れ
615日前 -
「まず自助」はコロナ禍最悪のメッセージ 政治は「公助」を
615日前 -
戦前政党内閣史から見た菅内閣の失敗とは 井上寿一教授の視点
615日前 -
政権維持が目的の政権は先が長くない
615日前 -
突破力VS聞く力=山田孝男
616日前注目の連載 -
党員・党友票上積みを…4候補地元、動き活発 自民総裁選
616日前 -
岸田氏、国会議員の3割強支持 河野、高市氏追う 自民総裁選
616日前 -
岸田氏「GoTo2.0を」 野田氏「子ども債」意欲 自民総裁選
616日前