- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

17日に告示された自民党総裁選(29日投開票)で注目を集めているのが、4候補が打ち出す中央省庁の新設・再編案だ。自身の掲げる政策を分かりやすくアピールする狙いとみられるが、25年前の「橋本行革」で省庁再編論議に携わった明治大公共政策大学院の田中秀明専任教授(経済政策)は「本気度が感じられない」と切って捨てる。何が問題なのか。田中氏と一緒に考えてみた。
「二匹目のドジョウ」狙う?
まず、各候補の主張を確認しよう。河野太郎行政改革担当相は、新型コロナウイルス対応に追われる厚生労働省を「厚生省」と「労働省」に分割する案を主張。岸田文雄前政調会長は「健康危機管理庁」の新設に言及している。高市早苗前総務相は「環境エネルギー省」「情報通信省」「サイバーセキュリティ庁」などの新設構想を打ち出し、野田聖子幹事長代行は子供に関する政策を一元的に担う「こどもまんなか庁」設置に意欲を示すといった具合だ。
しかし、田中氏は「各氏の案はいずれも一部の省庁の機能を見直すだけのもの。突然、降って湧いたようなアイデアで、総裁選での政策的なアピールが目的のように見える」と手厳しい。総裁選で自身の掲げる…
この記事は有料記事です。
残り1496文字(全文1987文字)
時系列で見る
-
日米関係は深まったが…「菅外交」が残した宿題
620日前 -
高市早苗氏、台湾の蔡総統とオンライン対談 経済安全保障へ意欲
620日前 -
自民党総裁選「コップの中の争い」で終わらせてはいけない
620日前 -
自民党総裁選 コロナ対策を戦略的に考えられる候補は
620日前 -
タリバンと漫画「大奥」で自民党総裁選を考えた
621日前 -
混戦模様の自民総裁選 4陣営、決選投票との2段構え見据え
621日前深掘り -
「同性婚、国民的な議論必要」 自民総裁選 高市氏インタビュー要旨
621日前 -
自民総裁選4候補、憲法や拉致問題巡り議論 青年局・女性局討論会
621日前動画あり -
「子どもを国家経営の軸に」 自民総裁選 野田氏インタビュー要旨
621日前 -
自民党総裁選 各候補の省庁新設・再編論の「本気度」を問う
621日前 -
どうなる目玉政策 こども庁、孤独・孤立対策…退陣で停滞の恐れ
621日前 -
「まず自助」はコロナ禍最悪のメッセージ 政治は「公助」を
621日前 -
戦前政党内閣史から見た菅内閣の失敗とは 井上寿一教授の視点
621日前 -
政権維持が目的の政権は先が長くない
621日前 -
突破力VS聞く力=山田孝男
622日前注目の連載 -
党員・党友票上積みを…4候補地元、動き活発 自民総裁選
622日前 -
岸田氏、国会議員の3割強支持 河野、高市氏追う 自民総裁選
622日前 -
岸田氏「GoTo2.0を」 野田氏「子ども債」意欲 自民総裁選
622日前 -
リベラル政党不在とこだわらない自民党の強さ 独政治学者が見た日本
622日前