特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

老舗三味線メーカー、「廃業」一転「継続」 国が保存指定へ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
三味線の棹作りに打ち込む社員の職人と大瀧さん(中央)=八王子市暁町の東京和楽器で
三味線の棹作りに打ち込む社員の職人と大瀧さん(中央)=八王子市暁町の東京和楽器で

 新型コロナウイルス禍で2020年春に廃業を宣言した老舗三味線メーカー「東京和楽器」(東京都八王子市暁町、大瀧勝弘代表)が、存続を求める声に応え事業を続けることになった。熟練の技の継承の危機に国も目を向け、三味線の棹(さお)や胴の製作技術は今秋にも、国が伝承を支援する「選定保存技術」に新たに選ばれる見通しだ。【野倉恵】

 三味線の棹や胴などを製造・修理する東京和楽器は創業136年。三味線の国内製造数は愛好家の減少などで2017年に1200丁と47年間で10分の1以下まで減った。

この記事は有料記事です。

残り647文字(全文887文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集