
新型コロナウイルスがまん延する中、29日に投開票される自民党総裁選は、国の将来を占う極めて重要な選挙となる。安倍・菅政権が、どのように総括されるのかも注目される。自民党員ではない人には投票権がないが、私たちはどのように向き合えばよいのか。「総裁選の見方」を考えた。
「安倍そんたく」脱却なるか 御厨貴・東京大名誉教授
自民党員ではない国民に総裁選の投票権はない。だが、総裁選で自分がよいと思った候補に投票しなかった議員には次の選挙で投票しないという選択肢がある。また、今回は、総裁選と衆院選がほぼ同じタイミングで行われる。すぐに新総裁の信任投票が行われるようなものだ。
この記事は有料記事です。
残り4051文字(全文4335文字)
時系列で見る
-
立憲・安住氏、自民・河野氏の年金案に「あまりにとっぴすぎる」
621日前 -
自民総裁選 コロナ禍でリモート多用 街頭演説なく実感湧きにくく
621日前 -
自民党総裁選 「こども庁」設置巡り4候補論戦 党内討論会
622日前 -
全国知事会、総裁選4候補に「ロックダウン検討を」
622日前 -
「官僚が誇りを失った」憲法学者が見る安倍・菅両政権9年の変質
622日前 -
参院選も待っている
622日前注目の連載 -
縦割り解消目指す「巨大官庁」の功罪
622日前 -
次期首相の人気高まれば株価は“リベンジ上昇”か?
622日前 -
総裁選で「8年続く超金融緩和」がスルーされる問題点
622日前 -
自民党総裁選の見方
622日前注目の連載 -
自民党総裁選 4氏、党改革案をアピール 若手議員と意見交換
622日前 -
河野太郎氏、「天敵」経団連会長と会談 総裁選出馬表明2日前に
622日前 -
日米関係は深まったが…「菅外交」が残した宿題
622日前 -
高市早苗氏、台湾の蔡総統とオンライン対談 経済安全保障へ意欲
623日前 -
自民党総裁選 コロナ対策を戦略的に考えられる候補は
623日前 -
自民党総裁選「コップの中の争い」で終わらせてはいけない
623日前 -
タリバンと漫画「大奥」で自民党総裁選を考えた
623日前 -
混戦模様の自民総裁選 4陣営、決選投票との2段構え見据え
623日前深掘り -
「同性婚、国民的な議論必要」 自民総裁選 高市氏インタビュー要旨
623日前