特集

2021自民党総裁選

岸田文雄首相による新内閣が発足しました。内閣について考察した記事や各国の反応をまとめています。

特集一覧

論点

自民党総裁選の見方

  • コメント
  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 新型コロナウイルスがまん延する中、29日に投開票される自民党総裁選は、国の将来を占う極めて重要な選挙となる。安倍・菅政権が、どのように総括されるのかも注目される。自民党員ではない人には投票権がないが、私たちはどのように向き合えばよいのか。「総裁選の見方」を考えた。

「安倍そんたく」脱却なるか 御厨貴・東京大名誉教授

 自民党員ではない国民に総裁選の投票権はない。だが、総裁選で自分がよいと思った候補に投票しなかった議員には次の選挙で投票しないという選択肢がある。また、今回は、総裁選と衆院選がほぼ同じタイミングで行われる。すぐに新総裁の信任投票が行われるようなものだ。

この記事は有料記事です。

残り4051文字(全文4335文字)

【2021自民党総裁選】

時系列で見る

コメント

※ 投稿は利用規約に同意したものとみなします。

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集