- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

自民党総裁選(29日投開票)は新型コロナウイルスの感染拡大防止も気遣いながらの戦いとなっている。各陣営はオンラインを通じた情報発信に力を入れるが、支持拡大の実感が湧きにくい選挙戦に不安の声も生じている。
「地方へ出て行けないのは非常に残念だが、その分オンラインの活用でいろいろやらせてもらっている。しっかり情報発信していきたい」。河野太郎行政改革担当相(58)は21日、閣議後のオンライン記者会見でコロナ禍の総裁選戦術を語った。
デジタル化による行政の効率化を主張する河野氏は、…
この記事は有料記事です。
残り783文字(全文1023文字)
時系列で見る
-
自民党総裁選で問われるリーダーシップ 国内外の変化に対応する社会作りを
551日前 -
オンラインでコロナ論戦 遊説に代わりタウンミーティング 自民総裁選
551日前動画あり -
自民総裁選の勝者は「私以外の誰か」 野田氏、ネット番組で問われ
551日前 -
揺らぐ「断トツ」戦略 決選へ2位争い激化 自民総裁選党員票動向
551日前深掘り -
自民総裁選、決選投票の公算大 河野氏4割強 党員票動向調査
551日前 -
政権体力奪った「説明不足」「国会軽視」 世論を過信、裸の王様に
551日前 -
立憲・福山氏、自民総裁選を批判「政策ばらばら、びっくりした」
551日前 -
一律20%は「金持ち優遇」か 金融所得課税の見直し論加速
551日前 -
立憲・安住氏、自民・河野氏の年金案に「あまりにとっぴすぎる」
552日前 -
自民総裁選 コロナ禍でリモート多用 街頭演説なく実感湧きにくく
552日前 -
自民党総裁選 「こども庁」設置巡り4候補論戦 党内討論会
552日前 -
全国知事会、総裁選4候補に「ロックダウン検討を」
552日前 -
「官僚が誇りを失った」憲法学者が見る安倍・菅両政権9年の変質
552日前 -
参院選も待っている
552日前注目の連載 -
縦割り解消目指す「巨大官庁」の功罪
553日前 -
総裁選で「8年続く超金融緩和」がスルーされる問題点
553日前 -
次期首相の人気高まれば株価は“リベンジ上昇”か?
553日前 -
自民党総裁選の見方
553日前注目の連載 -
自民党総裁選 4氏、党改革案をアピール 若手議員と意見交換
553日前