- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連総会(193カ国)の一般討論演説が21日、始まった。グテレス事務総長は冒頭演説で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)や気候変動問題などを念頭に「世界がこれほど分断されたことはない」と述べた。自由の制限、腐敗や将来への不安など「不信の病」が世界にまん延しているとして、相互不信の払拭(ふっしょく)によって信頼と希望を回復するよう国際社会に訴えた。
グテレス氏は「六つの『渓谷』に橋をかけなければならない」と強調。平和、気候変動、経済格差、ジェンダー格差、デジタル格差、世代間格差――の6分野で深まる分断を解消しなければならないと訴えた。平和では、米中関係について「冷戦よりもはるかに予測不可能だ」と述べ、「二つの異なる軍事・地政学的なリスクに向かってはいないか」と懸念を示した。
この記事は有料記事です。
残り158文字(全文506文字)
時系列で見る
-
接種有無で店内エリア分けやクーポン付与を検討 政府の行動緩和実験
502日前 -
米、ファイザー社製ワクチン5億回分を外国に追加提供へ
502日前 -
福岡県、新たに96人の感染確認 29日連続で前週下回る
502日前 -
ワクチン3回目接種、早ければ12月から 厚労省が自治体説明会
502日前 -
熊本県知事「30日でまん延防止解除の見通し」
502日前 -
大阪府で新たに591人感染 前週水曜より569人減 新型コロナ
502日前 -
東京都で新たに537人の感染確認 7日連続1000人下回る
502日前 -
芋煮会は食文化 山形県、苦渋の「少人数・短時間」呼びかけ
502日前 -
「アフロ田中」若者にマスク着用訴え ポスターでコロナ対策に一役
502日前 -
「これほどの分断ない」 国連事務総長、相互不信の払拭訴え
502日前 -
コロナから子供守る 校内の消毒担うスクール・サポート・スタッフ
502日前 -
コロナで若年層の望まぬ妊娠、相談増える DVや経済的困窮も
502日前 -
コロナ下での留学決行 学生が感じた良かったこと、困ったこと
502日前 -
新型コロナ 緊急事態、全面解除を検討 一部はまん延防止移行
503日前 -
新型コロナ 全国1767人感染
503日前 -
新型コロナ さっぽろ雪まつり、大雪像来年も展示を見送り
503日前 -
新型コロナ 米、入国者に接種義務 官房長官「不利益ないよう働きかけを行う」
503日前 -
新型コロナ 米、入国者に接種義務 日本からの渡航、規制強化 11月上旬から
503日前 -
新型コロナワクチン 3回目の接種、高齢者年明け 河野氏
503日前