100歳の洋画家 母校で美術の特別授業 ひ孫世代の後輩勇気づける

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
生徒たちに絵の面白さを語る野見山暁治さん=福岡県飯塚市で2021年9月22日午後1時57分、荒木俊雄撮影
生徒たちに絵の面白さを語る野見山暁治さん=福岡県飯塚市で2021年9月22日午後1時57分、荒木俊雄撮影

 文化勲章受章者で100歳の洋画家、野見山暁治(ぎょうじ)さん=東京在住=が22日、出身地の福岡県飯塚市を訪れ、県立嘉穂高付属中で2年生約80人に美術の特別授業をした。野見山さんは嘉穂高の前身、旧制嘉穂中出身。6月に新型コロナウイルスワクチンの接種を終えたものの、体力面の不安から一時は中止も検討された特別授業だったが「後輩に何かできれば」と、ひ孫世代の生徒たちを勇気づけた。

 野見山さんは東京美術学校(現東京芸術大)卒業後に応召。戦後渡仏し、新人洋画家の登竜門とされる安井賞を1958年に受賞した。帰国後は東京芸大教授を務め、芸術選奨文部大臣賞(92年)や毎日芸術賞(96年)なども受賞。創作意欲は衰えず、毎年夏に滞在する福岡県糸島市の自宅兼アトリエでは現在も大作3点を同時制作中という。

この記事は有料記事です。

残り504文字(全文849文字)

あわせて読みたい

ニュース特集