揺らぐ「断トツ」戦略 決選へ2位争い激化 自民総裁選党員票動向
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日新聞が行った自民党総裁選(29日投開票)の党員・党友票情勢分析では、下馬評通り河野太郎行政改革担当相(58)=麻生派=がトップとなりそうな勢いだ。続いて岸田文雄前政調会長(64)=岸田派=と高市早苗前総務相(60)=無派閥=がつばぜり合いを展開し、野田聖子幹事長代行(61)=無派閥=が追う。ただ、国会議員票も含めた各陣営の「勝利の方程式」には乱れも生じ、それぞれが立て直しを迫られている。
河野氏 頼みの党員票伸び悩み
毎日新聞の分析で、党員票でトップの4割強を獲得するとみられる河野氏。地方の最大の期待は、とかく国民への説明・PR不足を指摘された菅義偉首相からの変革だ。「何かしてくれるという期待が持てる」(富山県連幹部)、「歯切れが良くて分かりやすい」(沖縄県連関係者)など、河野氏を好感する声が相次ぎ、岩手県連幹部は「菅さんの発信力が弱かった反動だ」と話した。
今回は各派閥の締め付けが働きにくく、特定の候補を組織的に推す地方組織は少数派。世論調査で人気のある河野氏に有利に働いているようだ。東京都連幹部は「党員の意識は世論とほぼ一緒だ」と語る。原発や核燃料サイクル政策をめぐる発言でも「いざ総裁になれば、県内の歴史的経緯に一定の配慮があると思う」(青森県連幹部)と、河野氏が「現実路線」へかじを切るとみる向きもある。
しかし、河野氏の陣営に楽観の色はない。…
この記事は有料記事です。
残り1716文字(全文2301文字)
時系列で見る
-
高市・岸田氏なぜ「小型原発と核融合炉」主張するのか
494日前 -
自民総裁選、靖国神社参拝で意見分かれる 外交・安保を巡り討論
495日前動画あり -
総裁選、参院票が勝敗を左右する? 選挙が迫る衆院との温度差も
495日前 -
「そんたくの出来レース」モリカケ、桜に及び腰の自民総裁選候補
495日前 -
自民党岸田氏「核のごみ処分10万年が300年に」は本当か
495日前 -
「人権侵害制裁法」の導入を
495日前 -
自民党総裁選で問われるリーダーシップ 国内外の変化に対応する社会作りを
495日前 -
オンラインでコロナ論戦 遊説に代わりタウンミーティング 自民総裁選
496日前動画あり -
自民総裁選の勝者は「私以外の誰か」 野田氏、ネット番組で問われ
496日前 -
揺らぐ「断トツ」戦略 決選へ2位争い激化 自民総裁選党員票動向
496日前深掘り -
自民総裁選、決選投票の公算大 河野氏4割強 党員票動向調査
496日前 -
政権体力奪った「説明不足」「国会軽視」 世論を過信、裸の王様に
496日前 -
立憲・福山氏、自民総裁選を批判「政策ばらばら、びっくりした」
496日前 -
一律20%は「金持ち優遇」か 金融所得課税の見直し論加速
496日前 -
立憲・安住氏、自民・河野氏の年金案に「あまりにとっぴすぎる」
497日前 -
自民総裁選 コロナ禍でリモート多用 街頭演説なく実感湧きにくく
497日前 -
自民党総裁選 「こども庁」設置巡り4候補論戦 党内討論会
497日前 -
全国知事会、総裁選4候補に「ロックダウン検討を」
497日前 -
「官僚が誇りを失った」憲法学者が見る安倍・菅両政権9年の変質
497日前