- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米南部のメキシコ国境地帯にハイチなどから移民が殺到し、バイデン政権が対応に苦慮している。野党の共和党から不法越境の急増を「国境の危機」と批判されてきたが、今月中旬に馬に乗った国境警備当局者が移民らを追い回す写真が報じられ、与党の民主党からも「非人道的だ」と非難が殺到。アフガニスタンからの米軍撤収時の混乱などで支持率が下落する中、国境問題が新たな頭痛の種になっている。
「ハイチ移民への非人道的な扱いは受け入れられない。暴力や災害を逃れて、保護を求めている人たちだ」。民主党の上院トップ、シューマー院内総務は21日、税関・国境警備局(CBP)の移民への対応を非難した。報じられた写真には馬を制御するためのムチを…
この記事は有料記事です。
残り1091文字(全文1397文字)
時系列で見る
-
日本の防衛費大幅増に期待感 米駐日大使候補、上院公聴会で証言
584日前 -
米大統領、G20・COP26で訪欧へ ローマ教皇とも会談
590日前 -
米、国連人権理事国に3年ぶり復帰へ トランプ政権で離脱
590日前 -
米上院、債務上限引き上げ法案可決 不履行懸念、年末再燃の恐れ
597日前 -
米債務上限問題、「12月初旬まで引き上げ」で上院与野党が合意
598日前 -
バイデン米政権、目玉の「大型歳出法案」難航 与党内の対立収まらず
602日前 -
米、つなぎ予算が成立 政府機関の閉鎖回避 債務上限凍結は削除
604日前 -
米政権の移民対応「非人道的」と非難の声 馬に乗り、追い回す
609日前 -
バイデン氏「私の数字は下がっている」 内憂外患で反転攻勢も難航
609日前 -
バイデン政権、ハイチ移民に対応苦慮 支持率下落、与党からも批判
612日前 -
米下院、つなぎ予算と債務上限凍結法案を可決 上院可決は困難
613日前 -
バイデン氏「米欧でメタン排出30%削減」 主催の気候変動会議で
617日前 -
たなざらしだった北朝鮮がミサイル発射 対応迫られるバイデン政権
622日前深掘り -
「団結こそが米国」 バイデン氏が「9.11」20年でメッセージ
624日前動画あり -
エマニュエル次期駐日大使の「突破力に期待」 慶大・中山俊宏教授
645日前 -
米、駐中国大使に元国務次官のバーンズ氏起用 外交経験豊富
645日前 -
エマニュエル次期駐日大使「ランボー」の異名も 手腕は未知数
645日前 -
米政府、12月に「民主主義サミット」初開催 対中競争踏まえ
655日前 -
バイデン氏「譲歩して合意、民主主義の核心」 インフラ投資法案前進
668日前