特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

障壁突破、女性の活躍示す舞台 可能性の拡大と政治的利用に揺れ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
エンパワーメントプログラムの一環として、サッカーをするザンビアの女性たち。左から3人目が野口亜弥さん=2015年2月(野口さん提供)
エンパワーメントプログラムの一環として、サッカーをするザンビアの女性たち。左から3人目が野口亜弥さん=2015年2月(野口さん提供)

 過去最多の日本勢メダル獲得に沸いた東京五輪が終わり、1カ月半あまりが過ぎた。大会組織委員会の前会長、森喜朗氏の女性蔑視発言など、ジェンダーの視点からの関心を集めた大会でもあった。私たちは何を学ぶべきか。話題書「オリンピックという名の虚構」を監訳した京都教育大名誉教授の井谷恵子さん(スポーツ・ジェンダー研究)と、ザンビアで女子サッカーの普及に携わり、スポーツと開発を専門とする順天堂大助教の野口亜弥さんの寄稿を上下2回に分けて紹介する。

 <下>は野口さん。今大会に初出場したザンビアのサッカー女子代表選手たちが突破してきた壁を振り返る。

この記事は有料記事です。

残り1760文字(全文2029文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集