- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

公明党が、自民党総裁選(29日投開票)の4候補が掲げる政策を注視している。多くの公明幹部は表立って懸念を示すことは抑制しているが、敵基地攻撃能力の保有や衆院選比例代表の定数削減、最低保障年金制度の導入などは公明党の主張と相いれないだけに神経をとがらす。党幹部は自民党新総裁と結ぶ「連立政権合意」に照準を合わせ、自民党をけん制し始めた。
「(総裁選直後に)自公両党の新たな政権合意を交わさなければならない。公明党の主張を明確化していく必要がある」。山口那津男代表は22日の党中央幹事会でこう発言した。連立政権合意は内政や外交・安全保障政策などを巡り、総裁選後や衆院選後に自公両党が交わす政権運営の大方針だ。公明幹部は「この合意が新総裁との最初の勝負になる」と重要性を指摘する。
…
この記事は有料記事です。
残り831文字(全文1169文字)
時系列で見る
-
総裁選党員票、女性が名前を勝手に使われた その一部始終
724日前 -
二階幹事長「まだ決めていない」 総裁選の支持明言せず
724日前 -
平沢復興相、総裁選「もっと復興の議論あってもよかった」
724日前 -
「ガチンコ」の裏に長老の影 ポスト菅巡る自民総裁選、政治評論家・有馬晴海さん
724日前注目の連載 -
「自分たちの社会をつくる権利」認識を 映像作家・丹下紘希さん
724日前 -
男性中心の政治は変わるのか 自民党総裁選4候補の子育て政策は
724日前 -
石橋湛山の嘆息--自民党総裁選に想う--
724日前 -
森友改ざん「恐怖と期待」 赤木さん妻が総裁選に思うこと
724日前 -
縮まらぬ男女格差 議論足りなかった総裁選
724日前注目の連載 -
総裁選候補の政策に神経とがらす公明 連立合意巡り自民をけん制
725日前 -
自民総裁選 岸田氏、議員票130超か 全体首位は河野氏
725日前 -
官邸主導とは何だったのか 内閣人事局「生みの親」が語る安倍・菅政権
725日前 -
リーダーの資質とは 意見具申に応える/チーム持つ/大風呂敷広げる
725日前注目の連載 -
ジェンダー政策で目立つ及び腰 自民党総裁選4候補アンケート
725日前 -
裸の王様は引きずり降ろされるのか? 自民党総裁選に寄せて
725日前 -
高市支持急伸の意味=山田孝男
725日前注目の連載 -
総裁選4候補、特色アピールに苦心 岸田、高市両氏「格差」で温度差
726日前深掘り -
「神様のカルテ」作家で医師の夏川草介さん コロナ乗り越える目標を
726日前 -
女性リーダーは生まれるのか あるのはガラスではなく、鉄の天井
726日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月