- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

名古屋市立大(同市瑞穂区)が、事務職員に残業代の一部を支払わないサービス残業をさせていたなどとして、名古屋東労働基準監督署から労働基準法違反などで是正勧告を受けていたことが27日、名市大への取材で判明した。西部、東部両医療センターの2021年度からの大学病院化に伴う事務負担増が背景にあり、医師など医療職も含めた約2900人の勤務実態を調査し、未払い分を支払うという。勧告は8月26日付。労基署は10月18日までの是正を求めている。
名市大給与課によると、同労基署は8月上旬、大学本部職員約100人を対象に調査。職員への残業代や深夜手当などの未払いのほか、年次有給休暇を法定数取得していない職員がいると指摘。労働時間をタイムカードなどの客観的方法で把握していなかった。また、産業医交代の労基署への未報告や健康診断結果の記載不備など労働安全衛生法違反も指摘された。不足分の支払い対象期間は21年1~6月。
この記事は有料記事です。
残り172文字(全文574文字)