東京都、認証飲食店で酒類提供容認へ 時短継続、3週間軸に検討
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京都は、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が解除された後、感染防止対策を徹底していると都が認証した飲食店に限って、酒類の提供を容認する方向で調整に入った。営業時間短縮の要請は継続する見通しで、営業時間や酒類提供時間については複数の案を国と協議している。認証を得ていない飲食店に対しては、時短要請をした上で、酒類提供を認めない方針。
都は感染再拡大(リバウンド)を防ぐため、30日に宣言が期限を迎えた後、飲食店への時短要請などの制限を段階的に緩和する方向で調整を進めていた。都関係者によると、午後8時までの営業で酒類提供は午後7時半まで▽午後9時までの営業で酒類提供は午後8時まで――とする案などがあるという。こうした要請の期間は3週間を軸に検討している。都は要請に応じた飲食店には協力金を支給する考えで、国に財政支援を求めている。
この記事は有料記事です。
残り116文字(全文484文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 東京半年ぶり、200人を下回る
486日前 -
新型コロナ 酒類、認証店は容認 宣言解除後、東京都方針
486日前 -
新型コロナ 孤独対策、連携強化へ
486日前 -
コロナ影響で東北、秋田新幹線減便
486日前 -
新型コロナ 英開発の治療薬、特例承認を了承
486日前 -
福岡県 認証店は午後9時まで 宣言解除後の措置固める
486日前 -
全国で1147人感染確認 1200人を下回るのは7月5日以来
486日前 -
緊急事態全面解除へ 1カ月の経過措置、酒類提供は「段階的に緩和」
486日前 -
宣言・まん延防止解除でまたリバウンド? ワクチン普及どう影響
486日前深掘り -
東京都、認証飲食店で酒類提供容認へ 時短継続、3週間軸に検討
486日前 -
点滴薬ソトロビマブ、コロナ治療薬に特例承認 軽症・中等症向け
486日前 -
愛知県、緊急事態解除後も独自の「警戒宣言」へ 酒類提供認める
486日前 -
菅首相「飲食など段階的に緩和」 28日分科会で具体策協議
486日前 -
緊急事態宣言、30日で全面解除へ まん延防止も 政府方針
486日前 -
コロナ影響で東北・秋田新幹線を減便 定期列車で初めて
486日前 -
福岡県で新たに39人の感染確認 50人割るのは7月19日以来
486日前 -
大阪府は141人の感染確認、200人下回るのは2カ月半ぶり
486日前 -
シンガポールでコロナ感染者急増、過去最多に 3人以上の集まり禁止
486日前 -
東京都内で新たに154人の感染確認 半年ぶり200人下回る
486日前