- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は28日、上院軍事委員会の公聴会に出席し、アフガニスタンからの駐留米軍撤収について、アフガン政府の崩壊を防ぐためには少なくとも米兵2500人規模の駐留維持が必要とバイデン大統領に進言していたと証言した。米軍幹部らが拙速な撤収に危機感を募らせるなか、バイデン氏の強い意向で撤収が進められた様子が浮き彫りとなった。
公聴会にはオースティン国防長官と中東地域を管轄する中央軍のマッケンジー司令官も出席した。アフガン戦争の終結後、オースティン氏らが議会の公聴会で証言するのは初めて。
この記事は有料記事です。
残り1001文字(全文1259文字)
時系列で見る
-
米国務省、アフガン和平担当の特別代表辞任 タリバンとの仲介不調
478日前 -
アフガン、モスク爆発で47人死亡 ISが犯行声明とロイター報道
480日前 -
上皇ご夫妻迎えたアフガン知事 渡米後も大切にした写真と祖国愛
486日前 -
アフガン自爆テロ IS系が犯行声明「シーア派とタリバンを標的に」
487日前 -
アフガン北部のシーア派モスクで爆発 46人死亡、140人以上負傷
488日前動画あり -
9・11後育ちのアフガン留学生、祖国を危惧 「貢献したかった」
492日前 -
カブール爆発の容疑者3人拘束 少なくとも5人死亡、情報は錯綜
492日前 -
カブールのモスクで爆発、8人死亡 タリバン関係者の葬儀中
493日前 -
米、対テロ作戦は遠隔攻撃を重視 民間人犠牲の誤爆で疑問の声も
496日前 -
米軍幹部、アフガン駐留維持を進言していた 上院公聴会で証言
497日前 -
国連大使が2人? ミャンマーとアフガンの異例事態、決着に数年か
498日前深掘り -
戦争・紛争に見るジェンダー<暴力的過激主義を追う>
501日前 -
アフガン「包括的な政府が必要」 安保理常任理事国会合で一致
503日前 -
タリバンが独自国連大使 現職と争う 国際社会に正当性主張か
504日前 -
国連総会、2年ぶりに対面で一般討論演説 アフガン、気候変動など議論
505日前 -
タリバン車両の爆発相次ぐ IS系が犯行声明 戦闘員8人死亡か
506日前 -
アフガン退避失敗 バングラデシュ人記者が思う「日本に足りぬ覚悟」
508日前 -
「家族はもう戻らない」 カブール誤爆、誤情報が引き起こした悲劇
508日前 -
上海機構、アフガン巡り主導的役割狙う タリバンとの関係に温度差も
509日前