岸田新内閣が発足へ コロナ「第6波」対策と経済の再生どう両立
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

自民党の岸田文雄総裁は4日召集の臨時国会で新首相に選出される見通しで、直ちに岸田内閣を発足させる。菅内閣に続き、新型コロナウイルス対応が新政権の最重要課題となる。「感染予防と経済回復の両立」に向け、感染「第6波」に備えつつ、経済をどう再生させるのか。岸田氏のかじ取りが問われる。
「GoTo2.0」に歓迎、感染再拡大へ懸念根強く
「日本の国難を乗り越えるべく、力を合わせて努力していきたい」。岸田氏は30日、自派会合でこう強調した。29日の記者会見では「コロナ対策には国民の協力を欠くことはできない」とし、年末までに「数十兆円規模の経済対策」を策定する考えを改めて示した。
岸田氏は自民党総裁選で、ワクチン普及と治療薬開発を重視する菅政権の基本路線を踏襲する意向を表明。その上で「医療難民ゼロ」や「ステイホーム可能な経済対策」などの「コロナ対策4本柱」を掲げた。
臨時医療施設の開設や大規模宿泊施設の借り上げのほか、公衆衛生の危機が発生した際に国と地方を束ねる司令塔機能を果たす「健康危機管理庁」の新設など、コロナ対応の体制強化を訴えた。「国民の納得感が重要」(岸田氏)として、業種を限らない持続化給付金や家賃給付金の再支給も提案している。
ただ、岸田氏のコロナ対策は実現の見通しが立っているわけではない。…
この記事は有料記事です。
残り1487文字(全文2040文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 全国で1576人感染
546日前 -
新型コロナ 感染警戒レベル、東京都引き下げ
546日前 -
新型コロナ ワクチン先進国のシンガポール、感染急増 接種8割なのに行動制限再び
546日前 -
コロナ専用病院、受け入れ始まる 東京・JCHO傘下
546日前 -
ゆくはしシーサイドハーフマラソン 2年連続の中止
546日前 -
ビール、焼酎…次々出荷 宣言解除で卸会社「まだ通常の半分」
546日前 -
制限緩和実証実験 埼玉・神奈川・千葉は参加 東京は慎重、緩み警戒
546日前 -
実証実験 大阪「大都市こそ有意義」 福岡は参加店探し難航
546日前 -
大阪も日常へそろり 百貨店は入場制限継続、映画はレイトショー再開
546日前 -
岸田新内閣が発足へ コロナ「第6波」対策と経済の再生どう両立
546日前深掘り -
宣言解除後も「ウィズコロナ」 欠かせぬ対策、遠い日常
546日前 -
全国で新たに1576人感染確認 4日連続1000人台 新型コロナ
546日前 -
東京都、感染警戒レベル引き下げ 10カ月ぶりに上から2番目に
546日前 -
緊急事態宣言30日で解除 飲食店の時短などは約1カ月継続
546日前 -
宣言解除後の生活どうなる? 飲食店は、百貨店は、テーマパークは
546日前 -
第6波にらみ手探りで進む「ウィズコロナ」 関西4府県でも実証実験
546日前 -
大阪の大規模臨時医療施設が完成 軽症用500床整備終える
546日前 -
福岡県で新たに35人感染 37日連続で前週下回る 新型コロナ
546日前 -
ファイザー製ワクチン78本のキャップに変形 品質問題なし 和歌山
546日前