「麻生派政権のような」岸田新総裁の人事 安倍氏周辺で渦巻く不満
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

自民党の岸田文雄総裁は1日、新執行部を発足させた。間近に迫る次期衆院選に向け、安倍晋三前首相と麻生太郎副総理兼財務相に配慮し、細田、麻生両派を優遇し安定を優先した布陣だが、人事では甘利明幹事長の意向が色濃く映り、党内では早くも不満がくすぶる。野党は金銭授受問題で2016年に甘利氏が経済再生担当相を辞任したことなど「政治とカネ」の問題を追及する構え。不安を抱えた船出となった。
「萩生田官房長官」が消えた背景
「党の一体感、さらには衆院選に臨もうという強い思いを感じていただける人事を進めたい」。岸田氏は1日、記者団に対してこう強調した。
新執行部では、幹事長に甘利氏を抜てき。麻生氏を副総裁に置き、広報本部長に河野太郎行政改革担当相を据えた。今後の党運営は甘利、麻生両氏が主導する形だ。一方で総裁選の決選投票で共闘した細田派出身の高市早苗前総務相=無派閥=を政調会長、福田達夫国対副委員長を総務会長、高木毅衆院議院運営委員長を国対委員長に充て、安倍氏が影響力を持つ細田派から積極起用した。形の上では、甘利、麻生、安倍の「3A」重視の布陣だ。
記者団から「安倍、麻生両氏への配慮ではないか」と問われた岸田氏は「適材適所だ」と否定してみせた。
今回の人事で特に際立ったのは甘利氏の動きだ。甘利氏は1日、「私の役目は岸田総裁の考えを党全体で共有し、実現に向けて進めていくことだ」と強調したが、人事案の策定は甘利氏が主導した。岸田氏にとって、甘利氏は河野氏が所属する麻生派所属ながら総裁選で岸田氏を全面支援した「功労者」。総裁選の期間中から幹事長への起用を決めており、岸田氏は甘利氏の抜てきは「迷いはなかった」と言い切った。総裁選で選対本部長を務めた遠藤利明元五輪担当相を選対委員長で重用したことも併せ、「論功行賞人事」の色合いが強い。
新内閣では、麻生氏の義弟・鈴木俊一元総務会長を麻生氏の後任の財務相に充て、麻生派所属で甘利氏側近として知られる山際大志郎政調会長代理も入閣する見通しだ。岸田派からの登用を控え、甘利、麻生両氏を厚遇する姿に、党内で「まるで麻生派政権のような人事」との声が上がる…
この記事は有料記事です。
残り2373文字(全文3268文字)
時系列で見る
-
自民党新総裁決まる 惰性の政治、変われるか=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
485日前注目の連載 -
岸田氏、4日の初閣議で経済対策策定を指示へ
486日前 -
岸田氏「人事固めたい」 小林鷹之氏を初入閣させる方針
486日前 -
被爆地選出首相に「聞く力」あるか 岸田氏遠戚、サーローさんの思い
486日前 -
当選3回の小林鷹之氏が入閣の方針 岸田文雄総裁
486日前 -
岸田文雄氏ツイッター、フォロワー急増 「お好み焼き」投稿人気
486日前 -
売り家と書く三代目たち=伊藤智永
486日前 -
岸田氏、萩生田文科相と岸防衛相を閣内残留で調整
486日前 -
岸田氏、茂木外相の再任で最終調整
486日前 -
「麻生派政権のような」岸田新総裁の人事 安倍氏周辺で渦巻く不満
487日前深掘り -
自民新四役が会見 甘利氏「政治とカネ」言葉濁す 異例の選挙前交代
487日前動画あり -
岸田氏 「論功行賞」色濃い人事 二階派などから党七役起用なし
487日前 -
官房副長官に木原誠二元副外相、磯崎仁彦元副経産相
487日前 -
甘利明氏の金銭授受問題 野党3党が合同調査チーム設置へ
487日前 -
政治家のウソ、薄っぺらじゃない? 自民党総裁選は「盆踊り」 元キャスター・古舘伊知郎さん
487日前注目の連載 -
経産相に山際大志郎氏 岸田氏が起用方針
487日前 -
岸田自民執行部が午後発足 「新しい、強い気持ちで臨む」
487日前 -
衆院選11月7日投開票で調整 岸田氏、10月14日解散の見通し
487日前 -
財務相に鈴木俊一氏を起用へ
487日前