- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

世界で競技人口が1億人を超えるeスポーツはその人気の陰で、健康被害や依存症を懸念する声も少なくない。世界保健機関(WHO)が「ゲーム障害」を国際疾病として認定するなど対策が求められている。2020年4月から、岡山県共生高校eスポーツ部のチームドクターを務める岡山大学医学部の神田秀幸教授(公衆衛生学)に、健康管理や依存症対策などへの取り組みについて聞いた。【聞き手・杉本修作】
――eスポーツの健康被害とはどんなものか?
この記事は有料記事です。
残り1729文字(全文1940文字)