- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岸田内閣発足に伴い、安倍・菅政権を通じて事務方トップを務めた杉田和博官房副長官(80)と、菅義偉前首相の官房長官時代からの側近として知られた和泉洋人首相補佐官(68)が4日、退任した。省庁に多大な影響力を持ち「官邸官僚」と呼ばれた両氏の退場で、官邸と霞が関の関係が変化する可能性もある。
警察庁出身の杉田氏は、2012年12月の第2次安倍政権発足時に官房副長官に就任し、在職日数は歴代最長の3205日だった。上皇さまの生前退位や新元号「令和」の選定、東京オリンピック・パラリンピックの警備を検討する調整会議などの実務面を取り仕切った。各省庁の幹部人事を握る内閣人事局長を兼務し、霞が関で…
この記事は有料記事です。
残り443文字(全文737文字)
時系列で見る
-
「何事も隠す体質をクリアに」 東京で聞いた、岸田政権に求めるもの
232日前動画あり -
習近平主席「中日両国は一衣帯水の関係」 岸田首相に祝電
232日前 -
「期待ない」「本気度を見たい」 求職者や医療従事者、岸田内閣に
232日前 -
「安倍政権の継承では」 被災地、被爆地、沖縄…新政権への思い
232日前 -
経済、外交、エネルギー政策…問われる手腕 岸田内閣発足
232日前深掘り動画あり -
拉致被害者家族 岸田内閣は「とにかく行動を」 早期解決求める
232日前 -
「独自色出した」「小さな声にも耳を」 岸田内閣に名付けるなら
232日前 -
新デジタル相、問われる発信力 司令塔としての役割を果たせるか
232日前 -
「岸田内閣は公助や福祉重視を」 生活困窮者、切実な声
232日前 -
安倍・菅政権の「官邸官僚」2氏が退任 霞が関との関係に影響か
232日前 -
介護現場「ワクチン接種すらできず」 岸田内閣に望む待遇改善
232日前 -
菅首相が退任 コロナ対策、成果強調「手探りだったが力結集」
232日前 -
岸田政権誕生 韓日議連会長が語る「宏池会リーダー」への期待
232日前 -
「中日関係を敵対的にしないで」 中国メディア、岸田首相選出に
232日前 -
河野太郎氏「100点満点で120点」 閣僚在任中を自己採点
232日前 -
文在寅氏「日韓関係を未来志向に、共に努力しよう」 岸田首相選出に
232日前 -
英メディア、「自民党支配」に着目 岸田氏の人柄など分析
232日前 -
対中戦略、バイデン政権は連携期待 「岸田首相は方向性一致」
232日前 -
露メディア、岸田首相を悲観 「日露の関係改善、期待できない」
232日前