日本の研究環境悪化「頭脳流出」懸念 ノーベル賞に米国籍の真鍋氏
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ノーベル物理学賞受賞が決まった米プリンストン大上席気象研究員の真鍋淑郎氏(90)=米国籍=は1958年に米国に渡り、米海洋大気局などで取り組んだ研究成果が評価された。これまでも日本出身で海外で成果を出し、ノーベル賞を受賞する研究者はいたが、近年日本の研究環境の悪化から、さらなる「頭脳流出」の懸念が高まっている。
第二次世界大戦後、資金も研究職のポストも乏しかった時代に、よりよい研究環境を求めて海外に向かう研究者は少なくなかった。2008年に物理学賞を受賞した故・南部陽一郎氏は52年に米プリンストン高等研究所に留学。58年にシカゴ大教授に就任し、70年に米国籍を取得した。
08年に化学賞を受賞した故・下村脩氏も米国での研究生活が長かった。60年にプリンストン大に研究員としてフルブライト留学。名古屋大助教授を経て再び渡米し、プリンストン大上席研究員や米ウッズホール海洋生物学研究所上席研究員などを歴任した。
戦後復興を遂げ、高度経済成長を経て先進国の仲間入りを果たした日本。新興国のような経済成長の勢いはないものの、今でも世界第3位の経済大国だ。だが、近年の…
この記事は有料記事です。
残り814文字(全文1297文字)
時系列で見る
-
ノーベル賞 温暖化モデルに物理学賞 米国籍、真鍋淑郎氏ら
530日前 -
ノーベル賞、真鍋さん 考え、考え続け結実 20代で渡米「研究の天国」へ
530日前 -
真鍋氏、ノーベル物理学賞 ぶきっちょ、米国で大成 「人が合点したことも考え続けた」
530日前 -
ノーベル物理学賞の真鍋氏「あらゆる問題と温暖化はつながっている」
530日前動画あり -
真鍋さんノーベル賞、ゆかりの名大でも祝福「非常に励みになる」
530日前 -
地球温暖化予測の基礎築く 真鍋淑郎氏らにノーベル物理学賞
530日前深掘り -
「とてつもなくすごい研究者」 真鍋氏のノーベル物理学賞に祝福の声
530日前 -
ノーベル賞真鍋淑郎さん 出身地の愛媛「大きな喜びであり名誉」
530日前 -
気候変動に関する政府間パネルにも寄与 ノーベル物理学賞に真鍋氏ら
530日前 -
日本の研究環境悪化「頭脳流出」懸念 ノーベル賞に米国籍の真鍋氏
530日前深掘り -
ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏 「温暖化が大きな問題になるとは」
530日前 -
ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 「気候モデル」手法確立
531日前 -
ノーベル賞、物理学賞の発表は10月5日午後6時45分以降
531日前動画あり -
ノーベル賞 古市氏受賞ならず 新潟薬科大客員教授 「チャンスまたある」 /新潟
531日前 -
ノーベル医学生理学賞2氏 「外界の知覚方法の認識を変えた」と評価
531日前 -
ノーベル医学生理学賞に2氏 「温感と触覚の受容体の発見」
532日前 -
ノーベル医学生理学賞 10月4日午後6時半以降に発表
532日前動画あり -
ノーベル賞、始まりは「死の商人、死す」は本当か ある発明者の軌跡
534日前 -
ノーベル賞って何? どう選ばれる? 知っておきたい基礎知識
535日前図解あり