ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏 「温暖化が大きな問題になるとは」
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

今年のノーベル物理学賞受賞が決まった米プリンストン大上席気象研究員の真鍋淑郎(しゅくろう)さん(90)は、地球温暖化など、今では世界各国で当たり前のように話題になる気候変動の予測の基礎を築いた。「自分は頭が切れるというのではないが、人が合点したことでも『待てよ』とくどいほど考え続けることが、結果としてうまくいった」。以前の毎日新聞の取材にそう語っていた。
1931年、現在の愛媛県四国中央市新宮町生まれ。祖父や父が医師という家に育ち、自身も一時医師を志した。しかし、結局は東京大で正野重方教授(当時)の研究室に入り、気象学を専攻した。気象学を選んだのは「記憶力は悪いし、手はぶきっちょ。空を眺めて物思いにふけるくらいしか取りえがないと思った」からだ。
当時、…
この記事は有料記事です。
残り813文字(全文1144文字)
時系列で見る
-
ノーベル物理学賞に真鍋氏 異例の受賞は「気候危機への警鐘」の声
601日前 -
真鍋淑郎氏ノーベル賞 気象庁長官が祝福「職員一同の励みに」
601日前 -
「好奇心が原動力になった」ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏が会見
601日前動画あり -
ノーベル物理学賞の真鍋氏「あらゆる問題と温暖化はつながっている」
602日前動画あり -
真鍋さんノーベル賞、ゆかりの名大でも祝福「非常に励みになる」
602日前 -
地球温暖化予測の基礎築く 真鍋淑郎氏らにノーベル物理学賞
602日前深掘り -
「とてつもなくすごい研究者」 真鍋氏のノーベル物理学賞に祝福の声
602日前 -
ノーベル賞真鍋淑郎さん 出身地の愛媛「大きな喜びであり名誉」
602日前 -
気候変動に関する政府間パネルにも寄与 ノーベル物理学賞に真鍋氏ら
602日前 -
ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏 「温暖化が大きな問題になるとは」
602日前 -
ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 「気候モデル」手法確立
602日前 -
脱「迷惑施設」 太陽光が救う荒廃農地 災害支援やふるさと納税も
603日前 -
岸田政権、中枢に原発推進派 歓迎する電力業界
603日前深掘り -
オーストラリア首相、COP26への欠席を示唆 米英から圧力も
605日前図解あり -
岸田新総裁 気候変動政策で菅政権の「レガシー」生かせるか
608日前 -
「カーボンプライシング」って何?=回答・大場あい
610日前 -
みんなで目指すSDGs 目前に、迫る危機 「持続可能な開発目標」って?=回答・阿部周一
614日前 -
習近平主席「海外で新たに石炭火力建設しない」 気候変動対策で
615日前 -
途上国の気候変動対策、支援の上積み訴え 国連ハイレベル会合
616日前