ノーベル賞、真鍋さん 考え、考え続け結実 20代で渡米「研究の天国」へ
毎日新聞
2021/10/6 大阪朝刊
有料記事
1915文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
今年のノーベル物理学賞受賞が決まった米プリンストン大上席気象研究員の真鍋淑郎(しゅくろう)さん(90)は、地球温暖化など、今では世界各国で当たり前のように話題になる気候変動の予測の基礎を築いた。「自分は頭が切れるというのではないが、人が合点したことでも『待てよ』とくどいほど考え続けることが、結果としてうまくいった」。以前の毎日新聞の取材にそう語っていた。
1931年、現在の愛媛県四国中央市新宮町生まれ。祖父や父が医師という家に育ち、自身も一時医師を志した。しかし、結局は東京大で正野重方教授(当時)の研究室に入り、気象学を専攻した。気象学を選んだのは「記憶力は悪いし、手はぶきっちょ。空を眺め物思いにふけるくらいしか取りえがないと思った」からだ。
この記事は有料記事です。
残り1588文字(全文1915文字)
時系列で見る
-
ノーベル化学賞に米独2氏 「不斉有機触媒の開発」
274日前 -
ノーベル物理学賞に真鍋氏 異例の受賞は「気候危機への警鐘」の声
274日前 -
ノーベル賞・真鍋氏 好奇心に従えば面白い 「はやりに走らず」後進にエール
274日前 -
ノーベル賞・真鍋氏 「重要性を持つ」米紙が業績評価
274日前 -
真鍋淑郎氏ノーベル賞 気象庁長官が祝福「職員一同の励みに」
274日前 -
「好奇心が原動力になった」ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏が会見
274日前動画あり -
ノーベル化学賞 10月6日午後6時45分以降に発表
274日前動画あり -
米紙「切迫した重要性を持つ」 ノーベル賞の真鍋さんらを評価
274日前 -
ノーベル賞 温暖化モデルに物理学賞 米国籍、真鍋淑郎氏ら
274日前 -
ノーベル賞、真鍋さん 考え、考え続け結実 20代で渡米「研究の天国」へ
274日前 -
真鍋氏、ノーベル物理学賞 ぶきっちょ、米国で大成 「人が合点したことも考え続けた」
274日前 -
ノーベル賞・真鍋さん方程式 デザインしたホテル、岡山に
274日前 -
ノーベル物理学賞の真鍋氏「あらゆる問題と温暖化はつながっている」
274日前動画あり -
ノーベル賞の真鍋さん「びっくりしている」 家族通じコメント
275日前 -
真鍋さんノーベル賞、ゆかりの名大でも祝福「非常に励みになる」
275日前 -
地球温暖化予測の基礎築く 真鍋淑郎氏らにノーベル物理学賞
275日前深掘り -
「とてつもなくすごい研究者」 真鍋氏のノーベル物理学賞に祝福の声
275日前 -
ノーベル賞真鍋淑郎さん 出身地の愛媛「大きな喜びであり名誉」
275日前 -
気候変動に関する政府間パネルにも寄与 ノーベル物理学賞に真鍋氏ら
275日前