イベント正常化へ試金石 コロナ対策で実証実験 飲食や観光業界期待
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

6日始まった新型コロナウイルス感染症対策の実証実験は、国民へのワクチン接種が進む中、本格的な制限緩和に向けての試金石となる。関係業界はイベントや経済活動の正常化に期待を寄せる一方、事前の準備段階では感染防御の効果や手続きの煩雑さなどさまざまな課題が浮かび上がった。
豊田スタジアム(愛知県豊田市)で6日夜に開催されたサッカー・JリーグのYBCルヴァン・カップ準決勝、名古屋―FC東京戦。陰性証明書などの確認作業を視察したJリーグの村井満チェアマンは、「思ったよりスピーディーで、トライアルとしてはうまくいっているのではないか」と述べた。一方で「子供の名前が記載された身分証明書を用意するのは難しい」と語った。
観客席は一般来場者と区分けしたが、売店などは分けなかったことに、名古屋の担当者は「分けた方が安心感はあるが、ワクチンを接種したかどうかで行ける場所が決まるのは望ましい形ではない」と話した。
Jリーグが技術実証のスタートに選ばれたのは、「申請が一番早かった」(スポーツ庁関係者)という理由の他に、これまで実績を積み上げてきたことが大きい。感染症対応ガイドラインを定めてチームや観客などに具体的な対応を求め、昨年7月から段階的に観客を受け入れた。以来、観客席でのクラスター(感染者集団)は発生していない。
プロ野球では10月中旬以降に実証実験を始め、11月20日開幕の日本シリーズでも複数試合で実施する見込み。北九州市で開かれる世界体操・新体操選手権(10月18~31日)では収容率100%(約2500人)を目指す方針で、バスケットボールBリーグでも実施に向けた動きがあるという。
背景には観客の受け入れ増に向けた期待感がある。チケット販売を収入の柱とす…
この記事は有料記事です。
残り1551文字(全文2282文字)
時系列で見る
-
鹿児島県、県民向け旅行割引再開 コロナ警戒基準2に引き下げ
717日前 -
東京で新たに143人感染確認 前週から75人減 19人死亡
717日前 -
都のコロナ医療警戒レベル 10カ月ぶりに「最高」から引き下げ
717日前 -
コロナ下でペット人気上昇 在宅時間増、癒やし求め 飼育放棄も
717日前 -
新型コロナ 制限緩和、どこまで 政府実証実験、J会場で開始 接種・陰性証明提示
717日前 -
コロナ中等症Ⅱ、陽性50代の18% 第5波、札幌市内調査
717日前 -
新型コロナ 全国1126人感染
717日前 -
「第5波」で50代陽性者の5人に1人が中等症 札幌
717日前 -
制限緩和どこまで 接種・陰性証明提示し観戦 政府実証実験開始
717日前 -
イベント正常化へ試金石 コロナ対策で実証実験 飲食や観光業界期待
717日前深掘り -
全国で新たに1126人感染 4日ぶりに1000人超 新型コロナ
717日前 -
ワクチン接種先進国でも制圧できず 「集団免疫」は獲得できないのか
718日前深掘り -
福岡県で新たに27人感染 43日連続で前週下回る 新型コロナ
718日前 -
中学生のワクチン副反応、接種後2、3日で回復 福島・相馬市アンケ
718日前 -
大阪府は209人感染確認 前週水曜を189人下回る 新型コロナ
718日前 -
東京都で新たに149人感染 5日連続200人下回る 新型コロナ
718日前 -
ようやく学校再開@インド
718日前 -
「常に溺れているイメージ」 コロナ自宅療養の30代、予感した死
718日前 -
規制緩和で紙吹雪@スウェーデン
718日前