連載

脱ネット合宿

毎日新聞デジタルの「脱ネット合宿」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

脱ネット合宿

/上 オフラインで人とつながる 依存ぎみの小中高生ら /兵庫

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
キャンプ最終日に将来の目標やネットとの関わり方を発表する子どもたち=姫路市で2021年8月21日午後2時22分、井上元宏撮影
キャンプ最終日に将来の目標やネットとの関わり方を発表する子どもたち=姫路市で2021年8月21日午後2時22分、井上元宏撮影

 インターネットを長時間利用する小中高校生が、ネット無しの環境で4泊5日の合宿をする県の「人とつながるオフラインキャンプ」が6年目を迎えた。新型コロナウイルス禍が続く今年は例年の3倍を超える47人が応募。ネット依存への関心が高まる中、キャンプを取材し、ネットとの向き合い方を考えた。【井上元宏】

子どもの悲鳴

 8月17日、応募者から絞り込まれた小学校5年生~高校1年生の男女20人が、姫路港から船で家島諸島の西島へ到着。島の反対側にある自然体験施設へ歩き始めた。

 「自分でもオンラインゲームの時間が長いと思う」。坂道を歩きながら小学5年生の男の子(11)はつぶやいた。地元のサッカーチームで活躍するが、ゲームを6時間以上やって母親にしかられることも多く、昨年の一斉休校中もずっとやっていた。「トイレに行きたいのに、もう少しでゲームのアイテムがとれると思うと我慢し続けてしまう」。

この記事は有料記事です。

残り787文字(全文1175文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集