コロナ苦で誕生「北九酒」、人気に 個人酒店考案の完全地元産
毎日新聞
2021/10/10 09:05(最終更新 10/10 09:05)
有料記事
976文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

北九州市の米と水で作った、その名も「北九酒(きたきゅうしゅ)」が発売から間もなく1年を迎える。街の個人酒店が「苦肉の策」として売り出したオリジナル地酒だったが北九州の名を冠した商品は意外と少なく人気となっている。【山田宏太郞】
「いやー本当にきついです」。北九酒の生みの親である「倉成(くらなり)酒店」(八幡西区楠橋下方)店主、倉成隆志さん(50)。オリジナル酒の好調にも表情は浮かない。
コロナ禍の緊急事態宣言のたびに飲食店との取引はストップ。巣籠もりで家飲みが増えたといっても、今やコンビニやスーパーで酒を買い求める人がほとんど。感染拡大当初の昨年の春先は、売り上げが前年の10分の1という月が続いた。今も厳しい状況は続くが、苦境から生まれたのが北九酒だった。
この記事は有料記事です。
残り643文字(全文976文字)
時系列で見る
-
コロナ補助金で病院利益増 20年度平均6億円、財政審「検証必要」
220日前 -
新型コロナ、大阪府は新たに49人感染 前週月曜から47人減
220日前 -
東京都で新たに49人感染 50人下回るのは昨年6月25日以来
220日前 -
東京ドームのワクチン接種、都が参加 巨人のグッズ付きで話題に
220日前 -
新型コロナ 中和抗体検査の利点と欠点
220日前 -
大阪府は新たに105人感染 前週日曜から31人減 新型コロナ
220日前 -
東京で新たに60人の感染確認 前週から101人減 今年最少
221日前 -
コロナ飲み薬「対策の決め手」 岸田首相、横浜で治験を視察
221日前 -
無症状・軽症だった人も苦しむコロナ後遺症 早期治療が要の理由
221日前 -
コロナ苦で誕生「北九酒」、人気に 個人酒店考案の完全地元産
221日前 -
新型コロナ 初の「車座対話」 医師や看護師と 首相、都立病院視察
221日前 -
新型コロナ 全国777人感染
221日前 -
全国で新たに777人感染 3日連続1000人下回る 新型コロナ
221日前 -
オリックスとソフトバンクが技術実証チケット販売 巨人は応援団許可
221日前 -
福岡県の新規感染者は31人 46日連続で前週下回る 新型コロナ
222日前 -
治療薬やワクチンの承認緩和検討 厚労省、感染拡大時の早期実用化へ
222日前スクープ -
首相、初の「車座対話」 紙の資料に書き込みも 都立墨東病院視察
222日前 -
東京で新たに82人の感染確認 今年最少 前週土曜から114人減
222日前 -
岸田首相「公的病院の専用病床化を推進」 都立墨東病院を視察
222日前