- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

自民党は11日、党本部で選対本部(本部長・岸田文雄首相)会議を開き、衆院選(19日公示、31日投開票)の1次公認295人を決定した。しかし、自民系候補が競合する5選挙区の対応は未決着のままで、甘利明幹事長と遠藤利明選対委員長が調整を急ぐ。また、「夜の銀座」訪問で離党した3人の復党問題は衆院選後に結論を先送りする。
1次公認の内訳は、小選挙区271人(現職233人、元職5人、新人33人)、比例代表24人(現職12人、新人12人)。これまで自民系候補が競合していた選挙区の対応も一部決着し、新潟2区では細田健一氏を公認し、鷲尾英一郎氏が比例代表北陸信越ブロックに回る。徳島1区では後藤田正純氏を公認し、福山守氏が比例四国から出馬。高知2区では尾崎正直氏を公認し、山本有二氏も比例四国に回る。
通常、自民の公認は衆院解散を受けて決めるが、今回は公示まで1週間足らずと短いため前倒しした。首相は会議で「新型コロナウイルス対策、経済対策を進めるためにも早く国民の審判を仰がなければいけない。大変慌ただしい作業をお願いすることになった」と理解を求めた。
自民系が競合する5選挙区は…
この記事は有料記事です。
残り701文字(全文1188文字)
時系列で見る
-
岸田首相の政策は「古い資本主義へのノスタルジー」 斎藤幸平氏
524日前 -
財務相、次官の「バラマキ」発言を擁護 「基本方針に反しない」
524日前 -
みやぞんさん、衆院選でも投票啓発キャラクター続投 静岡
524日前 -
○勝○敗ではわからない野党共闘の効果 2017年衆院選のデータを分析する(1)
525日前 -
「政治家は大変な現場見てないのでは」コロナで一変した家族/1
525日前 -
連合・芳野会長「共産党関係者が政策面で働きかけ」 枝野氏にクギ
525日前 -
枝野氏、政権交代の可能性「大谷の打率くらい」 民放番組で
525日前 -
岸田政権 薄まる格差是正 野党、首相の「ブレ」批判 衆院代表質問
525日前深掘り -
消費税5%、10万円給付、最低賃金1500円 共産が衆院選公約
525日前 -
自民党 衆院選1次公認295人 山口3区など要調整区残る
525日前 -
れいわ山本太郎氏、衆院東京8区での立候補取りやめを表明
525日前 -
れいわ山本氏の出馬表明 立憲、共産が困惑 衆院東京8区
525日前 -
岸田政権、「安倍・菅」とセットで評価を 宇野重規・東大教授
525日前 -
N党の丸山穂高氏、次期衆院選に不出馬表明 動画投稿サイトで
525日前 -
徳島知事の国政転身巡るドタバタ劇 自民県議、アクセルとブレーキ
525日前 -
衆院愛媛4区 立憲・杉山啓氏出馬取りやめ ツイッターに不適切投稿
525日前 -
演説会告知の「2連」ポスター、実は開催しない? 公選法の抜け道
526日前 -
インターネットで、誰もが投票しやすい選挙に
526日前 -
国民・玉木代表「立憲との合流はもうない」 共産との閣外協力で
526日前