- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<ka-ron>
すてきな笑顔だった。ノーベル物理学賞に輝いた真鍋淑郎・米プリンストン大上席気象研究員である。
記者会見で真鍋さんは、「はやりに走らず、好奇心に基づいた研究をしてほしい」と若手研究者に呼びかけた。好奇心といえば、真鍋さんが夢中になった基礎研究だろう。ところがその予算は厳しさを増している。
日本の科学技術予算は1990年代に増加したが、2000年代に停滞した。「選択と集中」を求める声が高まり、研究者の好奇心に基づく基礎研究より、「競争的資金」に手厚く配分されるようになった。提案を公募し競争させて、より実用化の可能性が高そうな研究に資金を充てるためだという。
この記事は有料記事です。
残り729文字(全文1018文字)
時系列で見る
-
真鍋氏にノーベル物理学賞 科学が示す温暖化、対策急げ=大場あい(東京科学環境部)
422日前注目の連載 -
19年ノーベル化学賞 吉野教授が記念講演 名城大で11日 /愛知
425日前 -
真鍋氏のノーベル物理学賞で注目 シミュレーション研究の今
441日前深掘り -
日本では暮らせない=青野由利
463日前 -
温暖化を予測、気候モデルとは
467日前 -
プーチン氏、やっと平和賞祝意 政権批判続けるムラトフ氏に
471日前 -
真鍋さん、手計算で台風予測 弟弟子が語る、若かりし日々 よくしゃべり、息抜きはキャッチボール
472日前 -
ノーベル平和賞 レッサ氏 「事実が勝つ報道守る」 民主主義の危機訴え
476日前 -
木造研究室で台風進路を手計算 物理学賞・真鍋さんの若き日々
481日前 -
「好奇心」への投資=大治朋子
481日前 -
ノーベル経済学賞に米研究者3氏
481日前 -
ノーベル経済学賞 10月11日午後6時45分以降に発表
482日前動画あり -
「圧力」に耐え続けたノーベル平和賞2氏 未来の“後輩”へ伝言
483日前 -
ノーベル平和賞 受賞は命ささげた仲間のもの ムラトフ氏、同僚悼む 「少数派を代表」
484日前 -
ノーベル平和賞「2人は真実追究の最前線に」 バイデン氏声明
484日前 -
日本人にとって最難関? ノーベル経済学賞の「厚い壁」
484日前 -
ノーベル平和賞決定のムラトフ氏会見 同僚ら悼み「彼らのもの」
484日前 -
中国、ノーベル平和賞の報道を規制か 速報削除、主要メディア報じず
484日前 -
ノーベル平和賞 ジャーナリスト2氏 比・レッサ氏/露・ムラトフ氏 「民主主義守るため努力」
484日前