- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

9月の自民党総裁選で岸田文雄氏に完敗した河野太郎氏が、捲土(けんど)重来を期そうと再始動した。10月下旬に控える衆院選を前に、多くの議員から遊説のラブコールが絶えず、総裁選で自身を支援しなかった議員の応援にまで飛び回っている。総裁選の1回目の投票では、国会議員票でまさかの3位に低迷し、党内での足場固めが課題として浮き彫りになった。選挙の顔として再び存在感を示し、党内で浮上するきっかけをつかめるか。今回の衆院選は、その試金石となる。【堀和彦】
「共産党(の手法)は、一歩でも靴をドアの中に入れたら、こじ開けてその家を乗っ取る。それが世界中の共産主義国家のやり口、スタートだ」
岸田氏が国会で所信表明演説を行った10月8日夕、河野氏は側近議員の応援のため千葉県のJR四街道駅前で「日本が共産主義に染まってしまうのかどうかが問われる選挙だ」と強い口調で訴えた。演説後に立ち去ろうとすると、「あ、ワクチンのおじさんだ」「エモい写真撮らせてください」などと、小学生ら100人ほどに取り囲まれ、身動きが取れなくなるほどだった。
報道各社の世論調査で、次期首相候補として圧倒的な支持を得ながらも、総裁選では苦杯をなめた。総裁選中は、連日20人近くの記者が河野氏の密着取材をしていたが、現在は報道陣も次々と離れ、閣僚に配置される警備員(SP)もいなくなった。岸田氏が、河野氏の発信力に期待してあてがった党広報本部長の役職も「格落ち」「冷や飯」とささやかれた。
そんな永田町の評価とは対照的に、どこへいっても抜群の知名度は健在のようだ。そのためか、河野氏も周囲に落ち込んだ様子は見せていないという。総裁選投開票日の3日後には大阪府枚方市内に応援に駆け付け、1000人以上の聴衆を前に「いろいろあって、(首相に就任しなかったため応援に)伺えることになった」と自虐ネタで会場を沸かせた。千葉県、大阪府、兵庫県、北海道と東奔西走している。
応援の依頼は、自身に近い議員からだけではない。総裁選で他の候補を支持した議員からも殺到している。…
この記事は有料記事です。
残り677文字(全文1536文字)
時系列で見る
-
木原副長官、防衛費とGDP「機械的に結びつけるのは適切でない」
599日前 -
立憲、岩手1区を階氏に一本化 佐野氏は比例単独に 小沢氏容認
599日前 -
自民、河村建夫氏に山口3区出馬見送り提案 長男の比例単独擁立も
599日前 -
立憲・小川淳也氏、維新に「擁立撤回」要請 馬場幹事長は拒否
599日前 -
迫る衆院選、選挙カー作り急ピッチ「日程の早さ、予想以上」
600日前 -
立憲・小野範和氏 反自民の議席死守目指す 激戦の静岡5区
600日前動画あり -
自民・吉川赳氏 3連敗した細野豪志氏への雪辱誓う 激戦の静岡5区
600日前 -
自民入り目指す細野豪志氏 立ち位置変化に賛否 激戦の静岡5区
600日前動画あり -
激化する米中競争 「日米、喫緊の課題は台湾」ジェームズ・ショフ氏
600日前 -
「冷や飯」河野氏に遊説ラブコール続々…選挙の顔で再起なるか?
600日前 -
「飲食店に『未来』示して」 「獺祭」旭酒造社長が政府に直言
600日前 -
期日前投票ってどうやるの? 公示翌日から可能、レジャー理由もOK
600日前 -
女性新人候補わずか1% 衆院選でも伸びない自民党のお寒い現実
600日前 -
「分配」を語るなら、「生活保護」敵視政策の転換から
600日前 -
「ふざけんじゃねえよ」 17年営むバー閉店、不安の再出発/2
600日前 -
日本の選択 自民党が公約発表 早くもかすむ岸田カラー
600日前注目の連載 -
投票、何のために?
600日前注目の連載 -
バラマキ政策オンパレードの衆院選 財源確保策は?封印された議論
600日前 -
立憲、公約に「1億総中流社会復活」 消費税5%、被選挙権年齢下げ
600日前スクープ