- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衆院選(19日公示、31日投開票)が迫っている。選挙のたびに若者の低投票率が取り沙汰されるが、Z世代(1995年以降に生まれた世代)の8割が投票したいと思っているとのデータがある。調査した「SHIBUYA109 lab.(シブヤイチマルキューラボ)」の長田麻衣所長(30)は、Z世代について「社会的課題に対する関心が他の世代より高い。社会を変える可能性を秘めている」と期待する。それを政治がすくい上げられるかどうかがカギになりそうだ。【聞き手・鈴木直】
――8割とは、ずいぶん高いですね。
◆私たちは「SHIBUYA109エンタテイメント」社の若者マーケティング研究機関で、around20(15歳~24歳の男女)に対して、毎月さまざまな調査をしています。今年は確実に衆院選があるので、7月に政治意識に関する調査をしました。その結果、「必ず投票すると思う」(45.8%)と「投票したいがまだ分からない」(32.0%)を合わせて8割近くの人に投票の意向があることが分かりました。政治に関する調査は初めてですが、この数字には私も驚きました。
コロナ禍で政治に関心
――なぜでしょうか。
…
この記事は有料記事です。
残り2768文字(全文3259文字)
時系列で見る
-
野党は信頼を取り戻すため、右往左往せず地道に
475日前 -
「人手不足、何年続くのか」 来日できない技能実習生 嘆く農家/7
475日前 -
日本の選択 転換期の外交 「対抗も共生も」が争点だ
475日前注目の連載 -
衆院選公示間近 河野太郎氏、吉村知事ら各党幹部が来県 愛知
475日前 -
汚職、暴行…「不祥事議員」の出馬は? 立候補断念のドタバタ劇も
475日前 -
衆院選 各党、街頭演説で熱い訴え 19日公示
475日前 -
衆院選、19日に迫る公示 与野党党首、幹事長らTVで政策論戦
475日前 -
政治のジェンダー平等、新陳代謝が必要 三浦まり・上智大教授
475日前 -
方向性は正しかったアベノミクス 結果出ず、企業は「守り」に/4
475日前 -
8割が「投票したい」社会変えるZ世代 SNSで政治と日々つながりを
476日前 -
維新、岸田政権と対決色 安倍・菅時代から一変した事情
476日前深掘り -
「雇用の調整弁」非正規労働者 政治動かした自負と願い/6
476日前 -
首相、被災地で「車座」 枝野氏は都心で「街頭」… 衆院選向け活動
476日前 -
得票のカギ「触れ合い」より感染対策? コロナで手探り衆院選
476日前 -
「ファーストの会」衆院選候補者擁立断念 失速の背景
476日前 -
自民・二階氏「後継指名考えず」 衆院和歌山3区に出馬予定
476日前 -
れいわ・山本氏 比例東京ブロックで出馬「全国の応援に回る」
476日前 -
立憲・福山氏 野党一本化は全選挙区の7割超 会見で発表
476日前 -
「期待裏切り断腸の思い」柳本氏が陳謝 衆院大阪3区出馬見送り
476日前