特集

気候変動

気候変動対策強化へ世界が動き始めました。地球を守るために何が必要でしょうか。

特集一覧

誰も知らなかったグレタさんの素顔と葛藤 記録映画の監督が語る

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「グレタ ひとりぼっちの挑戦」より、©2020 B-Reel Films AB, All rights reserved
「グレタ ひとりぼっちの挑戦」より、©2020 B-Reel Films AB, All rights reserved

 友達の少ない内気な少女は、いかにして世界で数百万人の若者を動かす「次世代のアイコン」になったのか。気候変動を食い止める行動を大人に迫るため、授業をボイコットする「学校ストライキ」をたった一人で始めたスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(18)が、重圧と向き合いながら葛藤し、成長する姿を描いたドキュメンタリー映画「グレタ ひとりぼっちの挑戦」が10月22日から全国公開される。毎日新聞ブリュッセル特派員として欧州でグレタさんと学校ストライキの取材を続けてきた記者が、ネイサン・グロスマン監督(30)に聞いた。【聞き手・八田浩輔】

無名だったグレタさんとの出会い

 Q 作品は、グレタさんがスウェーデン議会の前で一人始めた2018年夏の学校ストライキの場面から始まります。まだ無名だった彼女の撮影を始めたきっかけは。

 A ドキュメンタリー制作には珍しくないことですが、私の友人がグレタさんの家族と知り合いだったのです。そのつながりで、議会の外で子供が何か抗議をするらしいと聞きました。当時グレタさんのことを調べようにも、ほとんど情報がありませんでした。ただ一つ、環境をテーマにした作文コンテストで彼女の作品が受賞し、保守系の地元紙に掲載されたのですが、その内容が非常に興味深かったのです。…

この記事は有料記事です。

残り3734文字(全文4283文字)

【気候変動】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集