無党派層、比例の投票先は立憲が最多 「まだ決めていない」39%
毎日新聞
2021/10/21 05:02(最終更新 10/21 10:31)
有料記事
1429文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日新聞が19、20日に実施した特別世論調査で、全体の23%を占めた無党派層について分析した。無党派層の動向は、選挙の行方を左右することが多い。今回の調査で「支持政党はない」と回答した人のうち、衆院選の比例代表の投票先について、立憲民主党を選んだ人が21%で最も多く、自民党が15%で2番目だった。その他は、日本維新の会8%▽共産党7%▽国民民主党4%▽れいわ新選組3%――など。一方、「まだ決めていない」と答えた人も39%を占めた。
調査方法が異なるため単純に比較できないが、今月4、5日に毎日新聞と社会調査研究センターが実施した世論調査の結果と比較すると、無党派層のうち比例投票先を立憲民主党と答えた人の割合は、自民党と答えた人よりも増えた。
衆院選が公示され、多くの人が具体的な投票先を決め始めており、立憲民主党は無党派層からの支持を自民党より多く集めているとみられるが、全体の状況を覆すには至っていない。
一方で、…
この記事は有料記事です。
残り1017文字(全文1429文字)
時系列で見る
-
自民が「情勢緊迫」通達 全国の候補者引き締め 与党優勢報道受け
470日前 -
ガソリンの課税停止措置 国民民主が衆院選公約に追加
471日前 -
進まない特例郵便等投票 周知に課題 専門家はデジタル化を提言
471日前 -
議員は“返品不可の高額品” 畠山理仁さんが語る「選挙の楽しみ方」
471日前 -
いでよ、令和の池田勇人 岸田氏愛読漫画の作者が求める首相像 「所得倍増計画」再び脚光
471日前注目の連載 -
初の野党共闘、仙台乱戦 合同訴える立憲・共産、気が抜けぬ自民
471日前 -
宛名と別人の投票所整理券を送付 千葉市選管、378人分
471日前 -
<立憲民主党>変えよう。
471日前 -
不公平な金融所得課税 総合課税に一本化すべきだ
471日前 -
無党派層、比例の投票先は立憲が最多 「まだ決めていない」39%
471日前 -
野党共闘、一定の効果 小選挙区2割で接戦 衆院選序盤情勢調査
471日前深掘り -
自民議席減・与党過半数の公算 立憲上積み視野 毎日新聞序盤調査
471日前 -
維新堅調、追う自民 大阪府内19選挙区の序盤情勢 衆院選
471日前 -
霞が関を離れて得た幸せ 元官僚夫婦が求める「次世代への投資」
471日前 -
日本の選択 子ども政策 希望持てる社会像提示を
471日前注目の連載 -
厳しさ増す「オール沖縄」 自民、知事選前の勝利狙う 沖縄1区
472日前 -
コメ価格下支え策 衆院選で乱立 問われる妥当性、限界迎えた政策
472日前 -
「保育園落ちた日本死ね」から5年の現実 待機児童は減った?
472日前 -
本気に見えない自民・改憲論 コロナ下経済対策のスケープゴートか 憲法学者・東京都立大教授 木村草太さん
472日前注目の連載