- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

立憲民主、共産両党を中心とする衆院選の野党候補一本化を巡り、立憲を支援する連合の芳野友子会長は21日の記者会見で「立憲と共産の距離感が縮まっていることについて、さまざまな地域から報告が来ており非常に残念だ」と立憲をけん制した。共産との連携に慎重な姿勢を立憲に改めて伝えるとした。
芳野氏は24日投開票の参院静岡補選で支…
この記事は有料記事です。
残り144文字(全文304文字)
時系列で見る
-
顔写真と調査票を手に入れろ 緊張続く「飛び込み警戒」とは
471日前 -
狭い政治村のなかで小粒になった政治家
472日前 -
<公明党>日本再生へ 新たな挑戦。
472日前 -
西成の子ども食堂で考える貧困の背景 自治体にも差 「実態迫って」
472日前 -
SNSで拡散「外国人に選挙運動はできない」は誤り
472日前 -
日本の選択 野党候補の一本化 「政権の形」もっと説明を
472日前注目の連載 -
自民と立憲トップが名古屋入り 駅前で声張り上げ、支持訴える
472日前 -
「高プロ」廃止、自民除く6党が賛成 政党労働政策アンケ
472日前 -
激戦大阪2区 初勝利目指す維新 地元強調の自民 差別化図る立憲
472日前 -
芳野友子連合会長 立憲と共産の連携けん制 「非常に残念」
472日前 -
薄氷の野党共闘 政権交代へ、立憲と共産「あうんの呼吸」
472日前 -
政府のコロナ対応策が生んだ歌舞伎町の分断 伝説のママの嘆き
472日前 -
自民が「情勢緊迫」通達 全国の候補者引き締め 与党優勢報道受け
472日前 -
ガソリンの課税停止措置 国民民主が衆院選公約に追加
472日前 -
進まない特例郵便等投票 周知に課題 専門家はデジタル化を提言
472日前 -
議員は“返品不可の高額品” 畠山理仁さんが語る「選挙の楽しみ方」
472日前 -
いでよ、令和の池田勇人 岸田氏愛読漫画の作者が求める首相像 「所得倍増計画」再び脚光
472日前注目の連載 -
初の野党共闘、仙台乱戦 合同訴える立憲・共産、気が抜けぬ自民
472日前 -
宛名と別人の投票所整理券を送付 千葉市選管、378人分
473日前