特集

第49回衆院選

岸田文雄首相が衆院選を10月19日公示、31日投開票で実施すると表明。短期決戦の選挙戦となります。

特集一覧

ルポ短期決戦

「政治とカネ」か災害対策か 広島3区、自民県連に残る遺恨の影響は

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
2019年参院選の買収事件に関わった河井克行元法相の地元、広島3区。「クリーン」や政治の信頼回復を訴えるポスター、のぼり旗が目立つ=広島市安佐南区で2021年10月17日午後2時44分、木下訓明撮影
2019年参院選の買収事件に関わった河井克行元法相の地元、広島3区。「クリーン」や政治の信頼回復を訴えるポスター、のぼり旗が目立つ=広島市安佐南区で2021年10月17日午後2時44分、木下訓明撮影

 「選挙のためにそこまでやるのかと思った。有権者に『政治とカネ』か、災害対策優先かの選択を迫るやり方を『許せない』と言う人もいた」。広島3区の立憲民主党新人、ライアン真由美氏を支援する広島県議はこう振り返る。地元選出の岸田文雄氏が自民党総裁に就任し、首相指名が行われる臨時国会召集前日の3日。公明党の斉藤鉄夫氏が「国土交通相に内定」という報道が、ライアン氏陣営を驚かせた。

 斉藤、ライアン両氏や日本維新の会の瀬木寛親氏ら県内小選挙区で最多の6候補が争う広島3区。2014年の広島土砂災害と18年の西日本豪雨で、甚大な被害に見舞われた地域だ。山間地などには今も当時の爪痕が残り、多数の土砂災害警戒区域を抱える。

この記事は有料記事です。

残り1128文字(全文1432文字)

【第49回衆院選】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集