「政治とカネ」か災害対策か 広島3区、自民県連に残る遺恨の影響は
毎日新聞
2021/10/22 21:11(最終更新 10/22 22:42)
有料記事
1432文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「選挙のためにそこまでやるのかと思った。有権者に『政治とカネ』か、災害対策優先かの選択を迫るやり方を『許せない』と言う人もいた」。広島3区の立憲民主党新人、ライアン真由美氏を支援する広島県議はこう振り返る。地元選出の岸田文雄氏が自民党総裁に就任し、首相指名が行われる臨時国会召集前日の3日。公明党の斉藤鉄夫氏が「国土交通相に内定」という報道が、ライアン氏陣営を驚かせた。
斉藤、ライアン両氏や日本維新の会の瀬木寛親氏ら県内小選挙区で最多の6候補が争う広島3区。2014年の広島土砂災害と18年の西日本豪雨で、甚大な被害に見舞われた地域だ。山間地などには今も当時の爪痕が残り、多数の土砂災害警戒区域を抱える。
この記事は有料記事です。
残り1128文字(全文1432文字)
時系列で見る
-
1票の行使 やすやすと放棄しないで
585日前注目の連載 -
政治家と財政議論 闘う米国、日本及び腰?=中林美恵子・早稲田大教授
585日前注目の連載 -
日本の選択 加速する人口減少 「見て見ぬふり」やめよう
585日前注目の連載 -
与野党一騎打ち、激しい選挙戦 大物続々応援に 静岡3区・8区
585日前 -
首相演説「分配」もう引っ込んだ 「党が進言」結局アベノミクス?
585日前 -
「現金給付」「消費減税」各党の経済対策、効果はあるのか?
585日前 -
定番の七つ道具、どんなもの? 公示前に旗立てて演説していいの?
585日前 -
震災復興、コロナ支援 「政治は動こうとする人すくい上げる役割を」
585日前 -
やっぱり「どぶ板」は強い? 選挙コンサルが語るネット活用最前線
585日前 -
「政治とカネ」か災害対策か 広島3区、自民県連に残る遺恨の影響は
586日前 -
「習い事はコロナ落ち着いてから」 収入減、子育て世代を直撃
586日前 -
観光業再生で訪日客より重要なもの 星野佳路・星野リゾート代表
586日前 -
名字に隠された意味とは 氏姓文化に詳しい、森岡浩さん
586日前注目の連載 -
あなたの町の候補者は? 選挙区・比例の毎日新聞情勢分析
586日前 -
顔写真と調査票を手に入れろ 緊張続く「飛び込み警戒」とは
586日前 -
<公明党>日本再生へ 新たな挑戦。
586日前 -
狭い政治村のなかで小粒になった政治家
586日前 -
西成の子ども食堂で考える貧困の背景 自治体にも差 「実態迫って」
586日前 -
SNSで拡散「外国人に選挙運動はできない」は誤り
586日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
この記事の特集・連載
すべて見る