1票の行使 やすやすと放棄しないで
2021/10/24 02:08(最終更新 10/24 12:19)
有料記事
1665文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

テレビ朝日が今月中旬に行った世論調査で、今回の衆院選の投票に「必ず行く」と答えた人が59%しかいなかった。「多分行く」と答えた人が27%で、この人たちは行かない可能性が結構高いのだろうと推測する。一応「行くほうがいい」という意識はあるので、追跡調査の心配がなければ、こういう答え方をするものなのだろう。
前回、2017年の衆院選の時に実施された調査では、まだ68%が「選挙に必ず行く」と答えていた。しかし、実際の投票率は約54%だった。14年の衆院選時の調査では、やはり「必ず行く」が69%、しかし、本当に投票した人は約53%だった。
この記事は有料記事です。
残り1397文字(全文1665文字)
時系列で見る
-
障害者施策、各党はどう考える? 日本障害者協議会が回答公開
584日前 -
「ダブル選」で候補者ポスター総入れ替えの珍事 奈良市の掲示板
584日前 -
温室効果ガス削減 ぶれる国の方針 「切り札」は原発に
584日前 -
衆院選後に市長選、動けぬ陣営 活動制限、法も選管も「あいまい」
584日前 -
有権者はなぜしらける? アイドルの「推し」選びのように投票を
584日前 -
コロナ患者の特例投票、利用低調 浮かび上がる課題
584日前 -
若者よ、投票に行こう 未来の社会、かかっている
584日前 -
与野党一騎打ちの滋賀4区 自民・河野氏、立憲・蓮舫氏が舌戦
584日前 -
米軍と隣り合わせ 日常に迫る危険「国は国民を守ってくれない」
584日前動画あり -
1票の行使 やすやすと放棄しないで
584日前注目の連載動画あり -
政治家と財政議論 闘う米国、日本及び腰?=中林美恵子・早稲田大教授
584日前注目の連載 -
日本の選択 加速する人口減少 「見て見ぬふり」やめよう
584日前注目の連載 -
与野党一騎打ち、激しい選挙戦 大物続々応援に 静岡3区・8区
585日前 -
首相演説「分配」もう引っ込んだ 「党が進言」結局アベノミクス?
585日前 -
「現金給付」「消費減税」各党の経済対策、効果はあるのか?
585日前 -
定番の七つ道具、どんなもの? 公示前に旗立てて演説していいの?
585日前 -
震災復興、コロナ支援 「政治は動こうとする人すくい上げる役割を」
585日前 -
やっぱり「どぶ板」は強い? 選挙コンサルが語るネット活用最前線
585日前 -
「政治とカネ」か災害対策か 広島3区、自民県連に残る遺恨の影響は
586日前